投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

【ルール/インスト】キリア / Kilia

イメージ
2~4人用 60~60分  14歳~ --- バルト海は朝日の光にきらめき、帆は風になびき、塩とエキゾチックなスパイスの香りが漂います。 キリアは目覚めます―そして彼女と一緒に、あなたの駆け出しの海運会社も。 シュレースヴィヒ・ホルシュタイン運河の開通が宣言されたばかりで、機知に富んだビジネスマンであり、キールの誇り高き市民であるあなた方は、独自の商船団を構築することで時代の変化を利用しています。先見の明、幸運、そして港湾長や市議会議員とのつながりを利用して、遠く離れた土地からキールに商品を運び、このまだ若い港湾都市を貿易の中心地に成長させます。 このゲームでは、あなたは賑やかな港湾都市キールで名を馳せたい野心的な船主の役となることができます。 貿易ネットワークを拡大し、船を建造し、新しい能力を習得し、街で最も影響力のある住民の好意を獲得しましょう。 出航し、カードを正しくプレイし、スモーカーに火をつけて、勝利を祝うのに十分な燻製の魚を確保しましょう! セットアップ 1) 評議会ボードをテーブルの中央に置きます。 2) 82枚のコインをすべて手の届くところに置いて共通サプライとします。 3) 100個の商品と10枚の5倍タイルを手の届くところに共通サプライとして配置します(このサプライは無限です。ある種類の商品がなくなったら、5倍のタイルを取ってその上に自分の商品1つを置き、同じ商品4つを共通サプライに戻してください)。 4)「スモークスプラット」カード 4 枚をとりあえず脇に置きます。 5) 36枚の契約カードから、色付きの裏面とベルのシンボルが付いた4枚の開始契約を取り分け、脇に置きます。 残りの32枚の契約カードをシャッフルし、評議会ボードの右側に裏向きの山にして配置します。次に、山から5枚のカードをボード上のスペースに表向きに配ります。 6) 96枚のアクションカードの裏面には、さまざまな商品が描かれています。これらのカードをすべてシャッフルし、評議会ボードの右側に裏向きの山にして置きます。次に、山から5枚のカードをボードの下のスペースに表向きに配ります。 スコアリングホイールに対する2つの指示: ...

【ルール/インスト】ポンドスケープ / Pondscape

イメージ
1~4人用 20~35分  7歳~ --- Pondscape では、あなたはさまざまなカエル種の自然の生息地の創造者になります。スペースが限られているため、慎重に選択してください。カエルの種類、エサ、生息地を適切に組み合わせることで、最も多くのポイントを獲得し、最も豊かな生態系で勝者になることができます。 Pondscape は15ラウンドにわたってプレイされ、その間に各プレイヤーは15枚のカードからなる独自のグリッドを作成します­。各カードの種類には、勝利ポイントを獲得するために満たそうとする特定の条件があります。 ゲームのセットアップ: 1. プレイエリアの中央に、5枚のジャンピングカエルのエサカードを、各カードの下部にあるシンボルに従って、エサの行に並べます。 2. ジャンピングカエルカードを行の先頭の上に置きます。 3. 池デッキ(カエルカード95枚+生息地カード25枚)を徹底的にシャッフルし、すべてのプレイヤーの手の届くところに配置します。 4. 池デッキからカードを3枚引いて、その横に表向きにして置き、カードディスプレイを作成します。 5. 移動カード(0、1、2)をディスプレイの3枚のカードの上に配置します。 6. スコアリングカードをディスプレイの横に置きます。 7. 各プレイヤーは5枚のエサカードを自分の前に置きます。これらのカードには厳密な順序があります。カードの下部にあるシンボルを参照してください。これらはあなたの池の基礎として、またカエルのエサの供給源として機能します。 8. 次に、各プレイヤーは池デッキから3枚のカードを引いて手札にします。 9. ランダムにスタートプレイヤーを決定します。 ゲーム終了時に、各プレイヤーは15枚のカード(横に5枚のカードが縦に3行) の池を持ちます。したがって、エサカードの行の上に十分なスペースを残してください。 ゲームプレイ Pondscape は15ラウンドにわたってプレイされ、プレイヤーは最初のプレイヤーから時計回りにターンを行います。 自分のターンで、下記の手順に従います: 1. あなたはディスプレイからカエルまたは生息地カードを1枚選択し、手札に取ります。 2. 取ったカ...

【レビュー】ナルハヤのつるぎ / Sword of as soon as possible

イメージ
2~4人用 15~15分  6歳~ --- とても面白いですが、私はかなり頭を使いました。 10分ほど考えても正解が分からない時もあり、見た目やルールとは裏腹に、なかなかうまくいきませんでした。 子供や頭の柔らかい人は得意そうですが、家族でやるなら高齢の方は難しいかもしれません。 --- ナルハヤのつるぎの関連コンテンツ * ナルハヤのつるぎのトップ * イメージ画像(7) * 遊べるカフェ/スペース(62) * レビュー(12) * ルール説明(2) * 戦略・コツ(1) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TN272C

ジャンクドロワー

イメージ
評価:5/104つのボードを使い分けるタイルパズル… Continue readingジャンクドロワー The post ジャンクドロワー first appeared on Board Game Memo. http://dlvr.it/TN26vn

サイバーパンクの古典「ニューロマンサー」が再評価される今,その足跡を辿り直す(ゲーマーのためのブックガイド:第46回)

イメージ
 ジャンルとしてのサイバーパンクの嚆矢とされる《スプロール》三部作。その第一作「ニューロマンサー」の新装版が,早川書房から2025年8月に発売された。1984年に世に送り出されたウィリアム・ギブスンの代表作である。今回はハードボイルド文学の文脈から,その足跡を辿ってみたい。 http://dlvr.it/TN26mJ

【レビュー】コンコルディア:ブリタニア & ゲルマニア / Concordia: Britannia / Germania

イメージ
2~5人用 100~100分  12歳~ --- BGG8.1/重さ3.05/4人ベスト コンコルディア拡張  〜第1弾〜 拡張:ブリタニア(英国🇬🇧)2-4人向きマップ 🔸属州9/B-D23都市🔸少人数向きのボード 1位🟥106点 2位🟦91点 3位🟨85点 少人数用マップで1番ショートプレイに向き 他の拡張マップは 少し追加ルールがあって確認が必要だが このマップはスタート地点が陸路と海路の2ヶ所 それ以外 変更点はない! 基本のコンコルディアのルールのまま遊べる良さがある純粋なマップ拡張 拡張:ゲルマニア(ドイツ🇩🇪) 4-5人向きマップ 🔸属州12/ABCD30都市🔸A〜D全タイル使用(30都市12属州) 🔸4〜5人向けの大人数向けのマップ 【新要素❶】 🔶海路の入植者は2歩移動力をもたらします 例)1陸路と1海路に駒がある場合 →駒の合計移動力 3歩の移動力をもたらします なので ゲームスタート時、各プレイヤーは3歩分の移動力を持っています ↑海路の移動力を陸路の入植者に振り分けても良いよーですね(間違えやすいポイント) つまり更に海路の船🚢を入植させると、2歩の移動力をもたらすので、5歩移動力になる訳ですね 🔸海路区間で複数人停止可能🉑 ⚠️陸路では、他の駒を通り抜けれますが 同じ区画では、停まれません(通常ルール採用) 【新要素❷】 🔷ローマ人の要塞10 通常準備の後、残った属州タイルを無作為に物品面を上にしてローマの要塞の枠へランダムに置く(余り2枚は箱へ戻す)🔹要塞に隣接した駒は属州タイルの資源を得る🔹複数の要塞に隣接していたとしても、どれか1つの属州タイルを選びその資源を得る(1手番1資源) 【新要素❸】 🔶新たな入植者をボードに置く時、通常の場所(陸路:バシリア/海路:コロニアアグリッピア)あるいは、自分が家を置いている都市に置ける マップは広いが内容の変化は3つと少なめなので、こちらも元のコンコルディアの味変として直ぐに遊べる ボドゲーマで購入可能 --- コンコルディア:ブリタニア & ゲルマニアの関連コンテンツ ...

『ミクロマクロ:ファミリー』~地図に隠された秘密を見つける協力型探偵ゲームに家族向けの新作が登場! 10月上旬発売

イメージ
株式会社ホビージャパンは、協力型の探偵ゲーム『ミクロマクロ:クライムシティ』のシリーズ最新作『ミクロマクロ:ファミリー』日本語版を2025年10月上旬に発売する。価格は4,950円(税込)。 『ミクロマクロ:クライムシテ ... http://dlvr.it/TN10x3

手札出し切りで勝利! アレンジがキモの大富豪系カードゲーム7選!!

イメージ
トランプゲームの『大富豪』のように、手札を出し切った人が勝ちとなるルールはカードゲームのメカニクスとしてトラディショナルなもので、古今東西たくさんのタイトルが出ています。このシステムは日本で近年“ゴーアウト”と呼ばれるこ ... http://dlvr.it/TN10pn

ダイスビルド&レース『キュビトス』『〃:ファウルプレイ』日本語版、2026年5月発売

イメージ
ボードゲームショップ「あそびば」は2026年5月、『キュビトス(Cubitos)』および『キュビトス:ファウルプレイ(Cubitos: Fowl Play)』の日本語版を発売する。ゲームデザイン:J.D.クレア、イラスト:J.デイヴィス&P.グロフチェキー&R.イラー、2~4人用(拡張入りで2~6人... http://dlvr.it/TN10fq

ポートロイヤル:ダイスゲーム

イメージ
評価:5/10「ポートロイヤル」の紙ペンゲーム。 … Continue readingポートロイヤル:ダイスゲーム The post ポートロイヤル:ダイスゲーム first appeared on Board Game Memo. http://dlvr.it/TN10VX

【ルール/インスト】ファウンテン / Fountains

イメージ
1~5人用 30~45分  10歳~ --- 噴水職人ハンドブック エレガントなフロリメルの街へようこそ。この街は隅々まで渦巻く鉄細工と金色のアーチ道で飾られています。エララ・モントーヤ市長の壮大な美化活動が始まり、曲がりくねった通り全体に絶妙な水の特徴物を作る熟練した噴水職人を募集しています。Fountains では、あなたはフロリメルの庭園や広場を美しさと再生の象徴に変える任務を負った熟練建築士の1人になります。ライバルの噴水を上回る、最も壮大な噴水を建設し、モントーヤ市長の報酬を獲得し、ゲームに勝ちましょう。 目的 Fountains では、水盤ポーンを使用して、噴水に追加するタイルを選択します。 さまざまな特徴物を追加して、最も多くのポイントを獲得すると、フロリメルの最高の噴水として称賛されます! セットアップ 1) 水盤ボードを専用スタンドに載せ、テーブル中央の、すべてのプレイヤーの手の届く位置に置きます。 2) 各プレイヤーは、リファレンスカード、開始噴水タイル、木製のスコアリングミープル 1つ、およびそれに対応するポイントトークン3つのセットを持って開始します。未使用の開始噴水タイル、スコアリングミープル、ポイントトークンをボックスに戻します。 3) 噴水タイルを形ごとに分け、それぞれのタイルを以下の表に従ってプレイヤー数による枚数だけランダムに引き、残りをボックスに戻します。 プレイヤー数 各タイルの枚数 1 12 2 8 3 10 4~5 12 各タイルスタックをシャッフルし、表向きにして水盤ボードの一致するアイコンの横に配置します。 4) ボーナストークンをシャッフルし、水盤ボードのマークされたスペースの上に裏向きの山に置きます。次に、ランダムに5つのトークンを引いて、水盤ボードに表向きに置きます。 5) 緑、青、白の水盤ポーンを水盤ボード上の色が一致するスペースに配置します。 6) 池の水草トークンの山をすべてのプレイヤーの手の届くところに置きます。 7) スコアトラ...

「コードネーム」がDiscordのアクティビティに追加。スパイマスターのヒントをもとに,25のワードから正解を当てるゲーム

イメージ
 Discordは本日(2025年9月9日),日本語対応のボードゲーム「コードネーム」をアクティビティに追加した。オンライン上で,通話をしながらゲームが楽しめる。「コードネーム」は,25のコードネームの中から自分のチームのエージェントを探すゲームだ。 http://dlvr.it/TMzrmV

フールズゴールド

イメージ
評価:5/10ゴールドラッシュで金が彫りつくされる… Continue readingフールズゴールド The post フールズゴールド first appeared on Board Game Memo. http://dlvr.it/TMzrdR

動物と生息地パズルを手軽に『カスカディア・ジュニア』日本語版、10月10日発売

イメージ
ケンビルは10月10日、『カスカディア・ジュニア(Cascadia Junior)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:R.フリン&F.アリーセ、イラスト:B.ソーベル、2~4人用、6歳以上、15~30分、5940円(税込)。9月16日まで下記サイトで先行販売中。 2022年のドイツ年間ゲーム大賞受... http://dlvr.it/TMzrTM

【再販情報】2022年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作『カスカディア』が再販開始

イメージ
ケンビルは『カスカディア』の再販を開始した。『カスカディア』は2022年のドイツ年間ゲーム大賞を受賞したボードゲームで、北米太平洋岸北西部の自然をテーマにしている。プレイヤーはタイルを配置して生息地を構築し、野生動物を配 ... http://dlvr.it/TMzrJt

【リプレイ】四人めだまがえる / yonin medamagaeru

イメージ
4~4人用 45~60分  10歳~ --- 【第4回 四人めだまがえる名人戦】に参戦しました♪(^^) 5すくみ追いかけっこ将棋『めだまがえる』の四人版です♪ 「将棋ったー」(変則将棋通信対局サイト)で対局します♪ 名人戦とありますが誰でも参加可能です♪d(^^;) なお、第1~3回名人戦もあったのですが 盤の大きさが違ったり、ルールの試行錯誤があったり、 「将棋ったー」未実装時代はスプレッドシート上での対局で 持ち時間なしだったりもあり… 今回の第4回名人戦がスタート地点と言えます!d(^ワ^;) ~~『四人めだまがえる』名人戦のルール~~~~~~~~~~~ 自分の手番では、自分のカエル1匹を8方向に1マス進めます♪ カエルは①~⑤の数字を持っており、 1つ小さい数字のみを捕獲できます。 (①は⑤を捕獲できます。) 捕獲時に成るかどうかの選択ができます。 成ると1つ大きい数字になります。 (⑤は①に成ります。) 将棋のような持ち駒の概念はありません。 3個捕獲で勝ち抜け、3個捕獲されると負け抜けです。 第4回大会は参加者4名、3局を行い、 1位4点、2位3点、3位2点、4位1点として、 合計勝利点の高い方が優勝者となります♪ 持ち時間10分、秒読み30秒!d(^^) ~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~ それでは対局スタート!\(^ワ^) (なお、先に言っておきますが、 個人的に将棋全般が絶不調の時期だったので、 かなり乱れてます…\(^ω^;)) 【1局目】棋譜 1局目は赤を担当♪画像は中盤の混戦! ここで読み切れていなかったのですが 難解な局面になるだろうと一石を投じます!\(^ワ^;) もし緑⑤が逃げながら青④取りを仕掛けると、 青はかなり厳しくなります! 青⑤は赤①黄①で囲まれているし、 そもそも青⑤青④の両取りを受けているし…。 しかし緑は青③から緑②取りもかけられており、 緑②退避を選択! すると青⑤退避が成功! 次に黄⑤が赤④取りをかけてきます!(^へ^;) 「緑⑤を取って赤④は取られるか?」「赤④退避するか?」で悩みましたが… 赤④退避を選択。(^^;)う~む慎重路線…。ここで勝負しても良かった?? ...

【レビュー】秒感覚 / Second sense

イメージ
?~?人用 ?~?分  ? --- 小中学生でも簡単にプレイできるし、割と盛り上がるゲームです。 でもお題が「なし」で、単純に秒感覚を競うだけのカードが多くて、そこは物足りないと感じました。もうちょっといろんなパターンのお題があったらレートももう少し上げられるゲームですが・・。 ま、安かったので充分楽しめたと思っております。 ボドゲーマで購入可能 --- 秒感覚の関連コンテンツ * 秒感覚のトップ * イメージ画像(4) * 遊べるカフェ/スペース(5) * レビュー(1) * ルール説明(0) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TMyhBn

名古屋栄で「ナゴヤボードゲーム展」9月8~29日開催

イメージ
名古屋・栄の書店「文喫」にて9月8~29日、「ナゴヤボードゲーム展:アソビをつくる人たち」(運営:ナゴヤボードゲームギルド、協賛:盤上遊戯製作所)が開かれている。7:30〜21:00、無休、入場無料。 ボードゲーム制作の一大中心地・名古屋で活躍するボードゲームサークル・ショップ14団体が一同に集結し... http://dlvr.it/TMyh3X

阿吽の呼吸で試練をクリア『テイク・タイム』日本語版、10月23日発売

イメージ
CMONジャパンは10月23日、『テイク・タイム(Take Time)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:A.ピオヴェサン&J.プロティエール、イラスト:M.シャルメル、2~4人用、10歳以上、30分、4950円(税込)。 『ディクシット』『ハーモニーズ』のリベルー社(フランス)による今秋の新作で... http://dlvr.it/TMygw4

CMONJAPAN新作の『テイク・タイム』は世界同時発売! 『ハーモニーズ』を手がけた人気スタジオによる協力型ゲーム!

イメージ
CMONJAPANはボードゲーム『テイク・タイム』を10月23日に発売する。価格は4,950円(税込)で、現在予約を受け付けている。 プレイヤー全員でカードを伏せて出し、オープンにしたときに条件を満たしていれば解決となり ... http://dlvr.it/TMyglx

【レビュー】ファブフィブ / Fab Fib

イメージ
3~10人用 30~30分  10歳~ --- カードを3枚引かせるだけで、これだけの心理戦、選択を強いられる面白いゲームだと思います。戦い方もいくつかあり、それらを探すのも楽しいです。 ▼ゲームの概要 手番プレイヤーはカードを3枚引いて、それらを3桁の数字としていいます。 この時、最大になるように、数字の大きい数字から言います(写真だと987でいいます。978とか、789でもいいんですが、ゲーム的にはよくありません) さて、次のプレイヤーはそれが「ダウトをかける」か「受けて、より高い数字を言うか」のどちらかを選びます。 より高い数字を言う場合は、カードを3枚受け取って、1~3枚捨てて、同じ枚数を引き直し、「より高い数字」を行って、次に回します。 こうして、「ダウトをかけ」たら、チェックに入ります。 いずれにせよ、間違っていたほうがペナルティを受け、カードに書かれたコイン分、自分のポーンを減らします。 一定数になったら脱落となり、負けとなります。 ※写真はショートゲームのため、ライフはかなり少ないです。 ▼プレイの感想 久しぶりに遊びましたが、やっぱり面白いですね。 ショートゲームだったので、あれやこれや技を出すことはしませんでしたが、如何に騙すか、如何に信じてもらえるか、脳みそフル回転で遊べるのが、このゲームの面白いところだと思います。 ボドゲーマで購入可能 --- ファブフィブの関連コンテンツ * ファブフィブのトップ * イメージ画像(15) * 遊べるカフェ/スペース(242) * レビュー(22) * ルール説明(2) * 戦略・コツ(2) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TMxZW6

【レビュー】シュリレ・シュテレ / Schrille Stille

イメージ
3~6人用 60~60分  10歳~ --- 歌手のランキングをテーマにした、ビットを読み合うゲームです。どうしようもないところもありますが、付属しているギミックが面白いゲームです。 ▼ゲームの概要 ギミックは最後に説明します。 このゲームは、レコード会社になって所属アーティストを上位に上げよう、という感じのゲームです。 最初に自分のレコード会社を選ぶのですが、ここからすでにゲームです。 14位の歌手から順に山札からカードが置かれていき、6色あるレコード会社を早いものがちで取っていきます。 もちろん、最初から上位にいる歌手が多いレコード会社を狙いますが、ある程度満足しても構いません。 また、歌手は1社だけの所属もいれば、2社に所属している場合もあります。 こうして、レコード会社が決まれば、特殊な衝立、自分のチップ2種をとります。 その後、7枚の影響チップを袋から各自で引いたら、ビットの開始です。 ビットとは、1~14位の歌手に5つの影響チップ(2枚は返却)、自分の2枚のチップ、合計7枚をこっそり置くことを意味します。7箇所に置かれて、残りの7箇所には何も置きません。 こうしてこっそりおいたら、一気にそれを全員で公開していき、チップ自体を各歌手のカードの上に置きます。 次に、14位から処理です。 上昇させる影響チップ、下降させる影響チップ、色のある影響チップ(基本的に+1)をあわせて、ランキングを上下させ、1位まで終わらせます。 その後、得点計算です。 1~6位の歌手のレコード会社には得点が入り、11位~14位の歌手で、ランキングが落ちた歌手はランキングから除外されます。 そして、自分のチップのうち、ドットが入っているものがトップにいれば、ボーナスでチップのプレイヤーに得点が入ります。 最後に、ドットの入っていないチップを見て、元いた順位より上にいたら、その差分得点をもらいます。逆に下がっていたらマイナスされます。 こんな感じで1ラウンドで、得点をもらい、70点を超えたら最終的に一番高いプレイヤーが勝ちます。 さて、口では説明しにくいギミックの話です。 ギミックは「全員同時にビットしたチップを公開する方法」にあります。 専用衝立は縦にぱ...

テネリフェ

イメージ
評価:4/10テネリフェ島で家を建てたり、作物を収… Continue readingテネリフェ The post テネリフェ first appeared on Board Game Memo. http://dlvr.it/TMxXVL

【JELLY JELLY STORE 週間人気ランキング】人気作の再販が大挙登場~1位は『スカイチーム』が獲得! 注目作『「あ」のかるた』は2位に登場【9/2~9/8】

イメージ
ボードゲーム通販ショップ「JELLY JELLY STORE」は過去1週間分の人気ランキングを毎日更新で公開している。2025年9月2日~8日のランキングは以下のとおり(9月8日13時時点)。 JELLY JELLY S ... http://dlvr.it/TMxXP8

関税問題に揺れるトランプ政権下の「Gen Con 2025」。その影響を現地の関係者たちに聞いてみた

イメージ
2025年7月31日から8月3日にかけて開催された,北米最大のアナログゲームイベント「GenCon2025」。第二期トランプ政権下で初めての開催となった今回だが,現地の風景には何か変化があっただろうか。今回はそんな「第二期トランプ政権下のGenCon」をテーマに,会場のレポートをお届けしてみたい。 http://dlvr.it/TMxXHM

【レビュー】カルタゴの貿易商たち / Traders of Carthage

イメージ
2~4人用 30~60分  12歳~ --- ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します! カルタゴの貿易商たちは、カード売却時のタイミングをうまくコントロールしながら、限られたお金でカードを獲得していく面白いボードゲームです! 勝利点への変換に5点ごとの切り上げがあるので、いかに効率的に得点化するかと、得点化のタイミング(海賊の襲撃を避けつつ得点化する)を図るのが楽しいです。 上述の勝利点への変換が面白いところではあるのですが、ややこしくしているという面もあります・・・   好き度(Like)  ▶3pt.≪★★★≫ おすすめ度(Recommended)  ▶3pt.≪★★★≫ 子どもと度(With kids)  ▶1pt.≪★≫ カルタゴの貿易商たちの簡単なゲームの流れとルール解説はこちらをご覧ください! ボドゲーマで購入可能 --- カルタゴの貿易商たちの関連コンテンツ * カルタゴの貿易商たちのトップ * イメージ画像(4) * 遊べるカフェ/スペース(3) * レビュー(1) * ルール説明(0) * 戦略・コツ(1) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TMwl15

【レビュー】ダンジョンデザイナー / Dungeon Designer

イメージ
1~5人用 45~60分  10歳~ --- 理想のダンジョンをつくろう。 1ラウンドでは4枚のカードを横一列に並べたらラウンド終了で、次のラウンドは下の列に4枚のカードを配置と繰り返し4ラウンドでゲーム終了とダンジョンつくりは、わりとお手軽です。 ダンジョンつくりの方針としては、個人目標カードの達成ボーナス得点は大事なので達成は目指しつつ、1〜3ラウンド終了時に獲得できる目標カードの達成得点も大事になります。 他には入口から繋がっているダンジョン(カード枚数)、出口から繋がっているダンジョン(カード枚数)の得点もバカになりません。 ラウンド終了時には、カード4枚のお金の合計数が高いプレイヤーから買い物ができます。 当然ながら、お金を使うたびにお金が減りますが減ってもお金が他プレイヤーより多いなら、連続で買い物ができます。 買い物をしなくなりパスした時に、個人目標カードを1枚選んで買い物フェイズを終了します(1〜3ラウンド目だけ)。 お金は余っても持ち越しはできませんので、使い切るぐらいがいいです。 全員が買い物フェイズを終了したら次のラウンドとなり、またカードドラフトでダンジョン作りをしていくのを4ラウンドしたら終了になります。 2人と3人で遊びまして、説明込みで30分ほど終わるぐらいの遊びやすさ。 カードドラフトなので、どのカードを選ぶかに悩みますけど、悩んだ末に良いダンジョンが出来上がると嬉しいものです。 基本的には、個人目標を達成できるようにカードを選ぶことになりますが、ゲーム毎に共通目標があり順位に応じた得点が1〜3位で差がありますので、ほったらかしにすると真のダンジョンデザイナーにはなれないですよ。 カードドラフトで同時進行に近いからプレイ時間が30〜60分程ですので、このぐらいのプレイ時間が好きな方にはオススメなゲームです。 --- ダンジョンデザイナーの関連コンテンツ * ダンジョンデザイナーのトップ * イメージ画像(1) * 遊べるカフェ/スペース(4) * レビュー(2) * ルール説明(0) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(0) --- ...

【レビュー】カウントアップ / Count Up

イメージ
3~6人用 10~?分  8歳~ --- ブッキング回避+相手の手を読み合う系のパーティーゲームですね。 最初に好きな数字を下から順に5つ書きます。で、1から順にかカウントし、1人でその数字を開書いた人が得点を獲得できる権利を獲得できます。で、他の人が書いた数字まで1カウント毎に1点獲得できます。 この際、誰かと重複した時が、他の人の獲得権は剥奪できますが、誰も獲得できず、次の数字を単独で選んでいなければ、獲得権は空席になります。 4ラウンドやって、一番得点を稼いだ人が勝ちになります。 ルールはめちゃくちゃ簡単で単純ですが、相手が選びそうな数字を読み、ブッキングを避け合うので、めちゃくちゃ読み合いが発生します。なので、パーティーゲームながら、骨太なゲームです。 あと、このゲームは3〜6人ですが、7人以上でも50の上限を増やせば出来るなと思いました。(1人追加につき5〜10程度) (´•⁠ω•⁠`) < 1… (# `ω´) < 2,3… ( o _ o) < 4,5,6,7… (✩w✩) < 8,9,10… ( ʚ̴̶̷́ ヮ ʚ̴̶̷̥̀ ) < 11,12… ( omo ) < 13,14,15… 30分後… (ミ `皿´) < 彼奴等、あの部屋でなにやってんd… (´-ω-⁠`)zzz… (ミ `皿´) < …おやすみ。 --- カウントアップの関連コンテンツ * カウントアップのトップ * イメージ画像(2) * 遊べるカフェ/スペース(10) * レビュー(3) * ルール説明(1) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TMwjhM

【リプレイ】カテゴリーシリトリー / Category Shiritori

イメージ
2~5人用 10~20分  8歳~ --- 出したカードに記載の「カテゴリー」で「しりとり」! リアルタイム制で初期手札5枚を0枚にすれば勝利! イチ押しパーティーゲーム『カテゴリーシリトリー』です♪\(^0^)/ 今回は「グルッポふじとう」出店時の 試遊の様子をお伝えしますが… 8/2、8/9、8/23、8/30と毎回多くの方に遊ばれたので それを全部リプレイ記事にしてしまうと ボドゲーマのトップページが 『カテゴリーシリトリー』だらけになるので 今回の記事にまとめます…♪(^ワ^;)> なお、自分は観戦者(インスト担当)です♪\(^^) ちなみにワードゲームとして そもそも面白いのですが、 「映画」「アニメ」「菓子」などなど 色んな言葉が飛び出すので ゲーム後の会話も弾むという アイスブレイク効果があると分かり イチ押し作品となりました♪ (見た目は地味なんだけどね!) 久々に会う友人、親戚と遊ぶのに 最適な作品となっています♪ d(^ワ^)飲み会でも活躍しそう♪ ~~試し遊びの様子~~ まず、今回も撮影忘れしています。m(^^;)m (インストしつつ撮影が難しい!) 次にプレイ風景ですが 「手札をポンポン出す激しい展開!」とはならず かなりウンウン悩む感じになります!答えをひねり出す感じ。 \(^ワ^;)ポンポン出せる人は凄い! ちなみに自分の過去プレイでも [映画]とか得意なつもりだったんですが 意外とすぐに出てこない!(^◇^;) 子供達の方が強いぐらいでした♪ (大人&子供のファミリーゲームとしても盛り上がる♪) なお、『カテゴリーシリトリー』だと やや難しすぎると感じるグループも多かったようで(注1)、 そういう場合はワードゲームとして一段階簡単な 『ことバブルmini』(場札5枚中3枚の連想ワードを言うゲーム♪) をお薦めしてました♪ m(^ω^)m二段構えでよく遊ばれ、よく売れました♪ (注1) ゲームの即売会ではなく、 普段ゲームを遊ばない人に遊んでもらっています♪ グルッポふじとうは 図書館+公園+体育館+児童館+喫茶店 みたいな複合公共施設で、 そこで一般の通行人の方に遊んでもらっています♪\(^^;) ...

ボドゲde遊ぶよ!! phase 22-3

イメージ
http://dlvr.it/TMwjYH

【レビュー】ムーンライトマーケット / Moonlight Market

イメージ
1~5人用 45~60分  8歳~ --- 最も美しいネックレスを作り、皇帝からの寵愛を受けるべく宝石市場で宝石を落札し価値を高めます。 宝石は5色あり、3ラウンド終了毎に競りで落札した各色の宝石(ネックレス)の価値を確認して順位に応じて得点を獲得。 競りの方法はゲーム開始時に1〜13の競りカードが各プレイヤーに配られます(全員同じ1〜13の束)。 しっかりとシャッフルしたら山札にして、山札の上から4枚を手札にします。 スタートプレイヤーから順番に手札から1枚を選び、自分が落札したい宝石があるエリアに表向きに入札します。 宝石は縦列の組み合わせで2〜3個を落札して獲得することになります。 入札したエリアは誰も入札しなかったら落札できますが、他プレイヤーが自分が入札したカードの数字より大きい数字カードで入札してきたら、そのカードで新たに入札しないといけません。 全員が空きエリアに入札したら、落札した宝石はすべて手元に置きます。 落札した宝石は、各色3個までは繋いでおくことができます。 手元にある各色の宝石は3、6、9ラウンド終了時に各色ごとに数字合計を比べ合い順位に応じた得点を獲得できます。 4個以上になった宝石は、捨てることになりますが一定の数字合計だと得点を獲得できます。 ゲームは4ラウンドしたら、13枚中12枚のカードを使用して終了し、ゲーム中に獲得していた宝石得点ごとの得点や所持金に手元に残ったカードの数字を比べ合っての順位点を獲得し、合計得点が高いプレイヤーの勝ちになります。 3人で遊んでみて、数字が大きい宝石は人気になりやすいから競り合いが激化したりしますが、手札次第なこともあり小さい数字で狙い通りに落札できたりしてラッキーなこともあります。 ある程度は宝石が展示されているので、同じ色の宝石を落札し過ぎてバーストしないように入札をする必要があるのと、他プレイヤーと狙いが被らず、3ラウンドごとの決算得点は意識しないと得点の積み重ねなので、点差が広がると逆転は難しいです。  競りゲームとしては、得点の獲得方法も比較わかりやすいのと入札は数字カードで、ある程度の入札目安があるから遊びやすかったかな。 --- ムーンライトマーケッ...

【レビュー】アイデンティティ / Identity

イメージ
3~6人用 15~20分  8歳~ ---  ちょっと変わったトリックテイキングゲーム。  いわゆる「マストノット」系で、親から出されたカードと、色・数字が一致「しない」カードを出していく形になります。最初に配られたカードから2枚を使って「何勝するか」を予想する(=換言すれば、その2枚は使わないカードになるし、勝敗に関係するカードを場に処理できることになる)タイプで、「マストノット」で行うトリックテイキングゲームです。「何勝するか」を予想するトリックテイキングゲームはいくつかありますが、それらと比べると処理が軽めなのが良かったなというところです。  しいて気になった点をあげるとすれば、5色あるうちの2色、3色の色の区別が難しく(青と水色など)、やや誤認が発生しそうなところに配慮がなかった点でしょうか。ただ、「何の色か」については5色しかないし、色に対応する区別アイコンがあるので、そのことを知っていれば(これは多分最初に説明したほうがよさそう)このトラブルはなくなります。  厳密には1回ごとに点数を計算して(勝利数と勝ち数に賭けた結果との差分で決まる)合計得点を競うものですが、多くのトリックテイキングゲームが軽く遊ばれるのと同じく、「そこまで」厳密に処理するゲームでもないかな、という印象です(ただ、そこそこ新鮮なタイプのゲームなのでプレーする価値は十分にありそう)。 --- アイデンティティの関連コンテンツ * アイデンティティのトップ * イメージ画像(4) * 遊べるカフェ/スペース(5) * レビュー(2) * ルール説明(0) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TMvxPY

【レビュー】デモンズ・コンクエスト / Demon's Conquest

イメージ
1~4人用 30~45分  ? --- 「異世界ギルドマスターズ」や「エーテルグライダー」などでお馴染みの「六角えんぴつ」さんによるパズル+タワーディフェンスゲーム。ボドファンにて購入。早速ソロで遊んでみました。運要素もありますが、パズル要素の比重が多く、高得点を得るには工夫が必要ないい悩ましさのゲームでした。 概要 フレーバー:魔王軍四天王となって人間界の領土を獲得し、生まれるマナでモンスターを召喚、人間側の攻撃を凌いで返り討ちにしたら戦利品獲得。より多くの土地を侵攻し、様々な功績を得て次期魔王を目指すというもの。複数人の場合は最も功績点の多い人が次期魔王=勝者となり、ソロの場合は得点に応じたランク認定があります。 セットアップ まずはキャラクターカードを1枚選びます。初期マナと終了時得点条件が違います。 手元のセットアップはこんな感じ。ボードにモンスタータイル等を配置、使用するキャラクターをボード左の所定位置に配置。使用済みコマとダメージチップ10個ずつを手元に置きます。 こちらは難易度に応じた全体配置。これはノーマルのセット。3段のセットを行い、一番左側の列だけ表にします。また、3段目の最右は「勇者」を配置。難易度に応じて選択するカードを変えます。 ゲームの流れ ゲームは全3ラウンド。各ラウンドは探索フェイズ・侵攻フェイズ・召喚フェイズ・防衛フェイズの4つで構成されています。 ・探索フェイズ:侵攻カード6枚獲得。2枚引いて1枚を選択×6回 ・侵攻フェイズ:侵攻カードの配置。ボードに配置又はマナストックへキープ  〇ボードのA~Dのうち、B・Cの魔力炉から道が繋がっている必要がある。  〇カードの辺にあるマークが合致したらマナ獲得可能(色が合致したらその色、違ったら灰色)  〇配置はAの左・Dの右(防御範囲外)にも配置はできる。手前には不可。 【1ラウンドめ。こんな感じで配置しました生成マナは緑1・黄1と、キャラクターカードから黄1】 ・召喚フェイズ:ボード上の8枚のモンスター召喚・2つあるシールドの配置を行う。どちらもマナが必要。    〇マナ獲得①:キャラクターカードの「初期マナ」、配置済み侵攻カード上の紋章から獲得。該...

ドリームクルーズ

イメージ
評価:4/10豪華客船でファミリーにご満足いただく… Continue readingドリームクルーズ The post ドリームクルーズ first appeared on Board Game Memo. http://dlvr.it/TMvxCJ

『コンパイル 補助ユニット01』日本語版、9月26日発売

イメージ
Engamesは9月26日、『コンパイル 補助ユニット01(Compile: Aux 1)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:M.ヤン、イラスト:N.ナッサー&A.パナカル、2人用、14歳以上、20~30分、1100円(税込)。プレイするためには『コンパイル』基本セットが必要。 今年3月に日本語版... http://dlvr.it/TMvx4B

【レビュー】そういうお前はどうなんだ? / Paiprise Ending

イメージ
3~6人用 20~20分  12歳~ --- 推理ゲームと思いきや…? そういうお前はどうなんだ?は、配られた役を演じながら、出てきた証拠と言い訳を聞いて、誰が犯人かを決めつける、マーダーミステリー「風」のゲームです。 犯人を「決めつける」ゲームです。 つまり、それまで犯人は「決まっていない」のです。 最初に役カードを配られます。これは「人狼」「占い師」のような役職ではなく、「館の主人」「記者」など、ロールプレイ用のものです。配る役カードには館の主人をマストで入れます。また、そのキャラクターの設定(性格)を決めるカードも配られます。「金の亡者」「筋肉バカ」「甘えんぼう」など。なお、設定カードには口癖についての記述があるので、できるだけその口癖も使いましょう(使わなくてもよいです。ただし、後述する証拠カードに対する言い訳でこじつけたりなどできます)。 次に、被害者を公開します。これはプレイヤーに配られていない役カードから1枚選ばれるものです。同時にランダムに選んだ事件カード1枚も公開します。これが今回の事件と被害者になるわけです。誰かに読み上げてもらいましょう。 その後、詳しい説明は割愛しますが、証拠(というよりも、怪しい物品や言動が書かれたもの)となる暴露カードを一人2枚、伏せて置いておきます。事件が公開されてから暴露カードを配るので、詳細は伏せますが自分に不利になりそうな証拠はある程度人に押し付けることができます。 ゲームの準備が整ったので、ここから「暴露カードの公開ターン」になります。 「館の主人」をもつプレイヤーから、事件について適当に会話しながら、暴露カードを公開するプレイヤーを選びます。選ばれたプレイヤーは暴露カードを1枚公開させられます。公開された暴露カードに対して、30秒間追求する時間が設けられます(とありますが、白熱すると30秒では収まりませんし、あまりに関係なさそうだったり、確定的だと思ってしまえば10秒もいらないでしょう)。 次に、その証拠(っぽい物品や言動)に対して、暴露カードを公開された人は自由に弁明しましょう。制限時間は30秒です(これも白熱すると30秒では収まりませんし、あまりに関係なさそうだったり、確定的だと思ってしまえば10秒もいらないでしょう)。こ...