【リプレイ】四人めだまがえる / yonin medamagaeru

4~4人用
45~60分 
10歳~


---




【第4回 四人めだまがえる名人戦】に参戦しました♪(^^)
5すくみ追いかけっこ将棋『めだまがえる』の四人版です♪
「将棋ったー」(変則将棋通信対局サイト)で対局します♪
名人戦とありますが誰でも参加可能です♪d(^^;)
なお、第1~3回名人戦もあったのですが
盤の大きさが違ったり、ルールの試行錯誤があったり、
「将棋ったー」未実装時代はスプレッドシート上での対局で
持ち時間なしだったりもあり…
今回の第4回名人戦がスタート地点と言えます!d(^ワ^;)

~~『四人めだまがえる』名人戦のルール~~~~~~~~~~~
自分の手番では、自分のカエル1匹を8方向に1マス進めます♪
カエルは①~⑤の数字を持っており、
1つ小さい数字のみを捕獲できます。
(①は⑤を捕獲できます。)
捕獲時に成るかどうかの選択ができます。
成ると1つ大きい数字になります。
(⑤は①に成ります。)
将棋のような持ち駒の概念はありません。
3個捕獲で勝ち抜け、3個捕獲されると負け抜けです。

第4回大会は参加者4名、3局を行い、
1位4点、2位3点、3位2点、4位1点として、
合計勝利点の高い方が優勝者となります♪
持ち時間10分、秒読み30秒!d(^^)
~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~

それでは対局スタート!\(^ワ^)
(なお、先に言っておきますが、
個人的に将棋全般が絶不調の時期だったので、
かなり乱れてます…\(^ω^;))

【1局目】棋譜
1局目は赤を担当♪画像は中盤の混戦!
ここで読み切れていなかったのですが
難解な局面になるだろうと一石を投じます!\(^ワ^;)
もし緑⑤が逃げながら青④取りを仕掛けると、
青はかなり厳しくなります!
青⑤は赤①黄①で囲まれているし、
そもそも青⑤青④の両取りを受けているし…。
しかし緑は青③から緑②取りもかけられており、
緑②退避を選択!
すると青⑤退避が成功!
次に黄⑤が赤④取りをかけてきます!(^へ^;)
「緑⑤を取って赤④は取られるか?」「赤④退避するか?」で悩みましたが…
赤④退避を選択。(^^;)う~む慎重路線…。ここで勝負しても良かった??
この後は、全チーム守りを固めて安定期に戻ります♪(^^;)
画像は終盤!
誰も駒を失っていないというハイレベルな展開ですが…
赤と緑の陣地が潰されており苦しい展開に!\(><;)動きにくい!
そこで勝負手として、
黄④で赤③取りを受けてますが
黄④(成れば黄⑤)は赤⑤赤①で取り返せるので、
赤②で緑①取りを仕掛けます!\(^へ^;)
青が緑に同時攻撃をすれば、緑はかなり防ぎにくそうですが…
 ↓
緑:緑④を引いて、緑①が赤②(成れば赤③)に取られても、
  緑③緑④で取り返せるようにする!
  (『めだまがえる』ではヒモに2駒必要な感じ!)
青:様子見
黄赤:相討ち!
緑:緑①退避!
なんか(先取りされたので全体の相性は悪いはずなんですが)
赤(自分)が黄&緑に対して、
位置関係により一時的優勢を築きます!
\(^ω^;)このまま3捕獲で1位勝ち抜けできるか??
ただ、陣形が分断しており、崩壊しやすくもあり…
やはり崩壊状態に…!
しかも最後は赤②で緑①を詰めたと勘違いするも
青③でタダでしたね…(^◇^;)>
長丁場での集中力切れが調子の悪さを物語っています…。
暴れたものの赤②赤④を取られて負け抜け4位でした。m(^^;)m
【1局目結果】
 ももこさん(青):1位(4点)
 びわさん(黄):2位(3点)
 na2hiroさん(緑):3位(2点)
 あんちっく(赤):4位(1点)

【2局目】棋譜
2局目は青を担当♪
序盤、青⑤を放置するミス!(^◇^;)
(緑①が突っ込んできたら詰む)
ただ、ここでは見逃されるのですが…


直後に両取りを受ける…
序盤の駒組みに弱点があったか…(^~^;)
そんなこんなで、2局目はいきなり1匹失う苦しい展開!
そこで青崩壊と見せかけて黄に深追いさせて
緑に守ってもらい逆包囲する作戦が炸裂!\(^^;)
しかし、この混戦で捕獲数を稼いだのは
ももこさん(赤)で1位勝ち抜け!
その後、2位を狙いますが、逆に危ない形となり、
3位で上手くまとめました…♪(^ワ^;)>序盤ミスが響いた…

【2局目結果】
 ももこさん(赤):1位(合計8点)
 na2hiroさん(緑):2位(合計5点)
 あんちっく(青):3位(合計3点)
 びわさん(黄):4位(合計4点)
※本来なら勝利点トップのももこさん(赤)を狙うべきだが、
 序盤で大コケした自分がターゲットになってしまったとも…!

【3局目】棋譜 
3局目は赤を担当♪
いきなり急戦を仕掛けます!\(^^;)
赤①で緑⑤を狙っているんですが、
緑⑤は赤④を詰めれるチャンスにもなっています♪
しかし、緑⑤(成れば緑①)は赤①赤②で取り返せるので、
ちゃんと相討ちになります♪v(^^)
つまり
「序盤で捕獲数を稼いで3捕獲勝ち抜けを狙わないか?」
というna2hiroさん(緑)への提案の1手♪

ちなみに、あんちっく(自分)(赤)は少しでも上の順位を狙いたいし、
na2hiroさんとしては
na2hiroさん3位2位1位(9点)
ももこさん1位1位4位(9点)
と同点優勝の可能性が残っているので、
これはなかなか良い提案だったかな…と♪
(^^)na2hiroさんにとっては♪
ちなみに相性だけに注目すれば、
『めだまがえる』(2人プレイ)では
相討ちした場合は、先取りした方が有利になります!
これは、上の画像では
緑③は相手を倒すという仕事をしてやられているのに対して
黄②は仕事をせずにやられているからです。(^^;)
結果として緑①は天敵不在の無敵駒となり、
黄④は倒す相手がいない逃げ回るだけの負け駒となります。
(一応、黄④は黄⑤に成れますが、
無敵駒に弱い駒を増やす行為なので、相性的にはキツイです。)
  ↓
もちろん2人プレイの話ですが、
4人プレイであっても
na2hiroさん(緑)vsあんちっく(赤)が対決する場合は、
相性的にはna2hiroさん(緑)が有利になったという事です!
(^ω^;)捕獲数を増やすのを重視したのだが裏目!?
こうして…
赤にとって無敵駒である緑③黄③の両隣挟撃!\(^ワ^;)/
緑としても無敵駒である青④黄④が脅威なのだが、
左隣と対面なので、すぐには挟撃の形にならない!
終盤の混戦!
ちなみにna2hiroさん(緑)が同点優勝するには
na2hiroさん(緑)1位、ももこさん(青)4位が条件なので、
ここで、あんちっく(赤)はトドメを刺されないはず!(と信じたい…)
\(^^;)と赤⑤で黄④を攻撃しますが…
  ↓
na2hiroさん(緑)も良い形ではなかったので、
ズバッとトドメを刺します♪(^^;)そりゃそうか
なお、緑③は緑④に成る事で、
黄③X2匹が狙えるようになり、
一気に良い形に♪(^0^;)おぉ~!
成った緑④が良い働きをしたおかげで
黄③は相討ち選択に…
この相討ちでna2hiroさん(緑)が逆転的に1位勝ち抜け!
駒を温存しており、ももこさん(青)が2位を取り…
【3局目結果】
 na2hiroさん(緑):1位(合計9点)準優勝!
 ももこさん(青):2位(合計11点)優勝!
 びわさん(黄):3位(合計6点)
 あんちっく(赤):4位(合計4点)

そんな訳で…
【第4回 四人めだまがえる名人戦】
優勝:ももこさん(1位1位2位)
準優勝:na2hiroさん(3位2位1位)
でした♪おめでとうございます!m(^ワ^)m

最後に…
個人的には、あんちっく(4位3位4位)と
今回はボロボロでしたね…(^ワ^;)>
(ちなみに、びわさんは2位4位3位)
次回の大会ではともかくミスを減らして
手堅くいきたいと思います♪\(^^;)頑張るぞー!

後日談…
初の「将棋ったー」での大会との事で賞品が豪華で、
さらに4位まで賞品があり…
最下位ながら豪華賞品をいただきました…♪
m(^^;)mなんか、すみません…。とても美味しかったです♪



---


四人めだまがえるの関連コンテンツ



* 四人めだまがえるのトップ

* イメージ画像(3)

* 遊べるカフェ/スペース(0)

* レビュー(0)

* ルール説明(0)

* 戦略・コツ(0)

* リプレイ日記(1)







---


ボドゲーマ



* トップ

* ボードゲームおすすめランキング

* 新着レビュー一覧

* ボードゲーム専門の通販サイト

* ボードゲームのイベント情報

* 全国のボードゲームカフェ情報

* ボドゲーマ会員一覧

* ボドゲーマ公式コラム


http://dlvr.it/TMyk0b

コメント

このブログの人気の投稿

【レビュー】ペン / P.E.N

【レビュー】シンデレラは帰りたい!! / Cinderella wants to go home!!