投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

【レビュー】ドラスレ / DORASURE

イメージ
2~5人用 30~40分  10歳~ --- 8割強運ゲーの協力型ボードゲーム ドラゴンを倒すことを目的にしたRPG的な作品で、レベル上げやダンジョン攻略をこなしてドラゴン討伐に向けて準備を行うことが序盤から中盤までのプレイングになります。 内容は面白く、3人or4人で何度か遊んでみたのですが、非常に盛り上がりながら楽しむことができました。 ただ、あらゆるアクションがダイスの目によって決まるので、運が悪いと一瞬でパーティーメンバーが全滅してゲームオーバーになってしまったり、ドラゴン討伐までが何度もプレイしないとクリアできないほど難易度の高いものであったりなど、理不尽に感じる要素が非常に多い作品でもあります。 以上の理由から初心者には敷居の高く、中級者・上級者向けの作品かなと思います。 ただ、この運要素MAXのゲーム性を楽しむことができれば、無数にある拡張版を使って何十回も楽しむことができるので、気になる方はぜひ本作を購入して一度プレイしてみてほしいです。 補足ですが、拡張版のキャラがいないと難易度がかなり高いので、初めての方は拡張版を購入して難易度が低い状態でプレイすることをおすすめします。 具体的には拡張版ユグドラシルの「プロフェッサー」を加えてプレイすることを推奨。 ボドゲーマで購入可能 --- ドラスレの関連コンテンツ * ドラスレのトップ * イメージ画像(12) * 遊べるカフェ/スペース(285) * レビュー(46) * ルール説明(2) * 戦略・コツ(3) * リプレイ日記(2) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TLdSxb

【レビュー】ニムト男爵 / 6 nimmt! Baron Oxx

イメージ
2~10人用 30~30分  8歳~ --- BGG評価7.5/重さ1.00/3〜5人ベスト こりゃ〜楽しぃ👍 低い数字順に、同じ色がある列に置く 分かりやすくなったニムト 3人P想定で回してみた 少人数だと6列たまるのが遅いのでは? と思ってたが 最大でも手札4枚からしか選べない上に 色縛りもあって まーよく引き取りが起こる起こる 本家『ニムト』は実力ゲーで 🔰初心者は数字順に並べる戸惑いもあったが ニムト男爵の場合は、 数字はただ並べる順番が決まるだけで、 並べる所は、色さえ合えば どの列に並べても良いから、戸惑いはない 【列を引き取るルール】 🔸6列目を出した時 🔸6色目を出した時 🔸同じ色がどの列にもない時 ……いずれかで、その列を引き取る ニムトの場合は、上手い人は余り引き取らない事が多いが、 こっちは割と平等に引き取りが起こるのではないだろうか? 低い数で先に並べて色を減らして予定を狂わせて、引き取らせるなどのテクは一応あるんだけど個人山札から4枚ずつ引くため選択枠が狭い分上手くできるかも運次第な所がある 故により万人向け仕上げで良き運ゲー🐮 と言った感じだが、パーティ系として ボドゲカフェなどで遊ばれやすい とても良作だと思います👍 --- ニムト男爵の関連コンテンツ * ニムト男爵のトップ * イメージ画像(1) * 遊べるカフェ/スペース(7) * レビュー(2) * ルール説明(0) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TLdShG

【レビュー】シンペイ / Simpei

イメージ
2~2人用 1~10分  8歳~ --- あと一個何かゲームしたいな…というときに便利です。 アブストラクトゲームに分類されるかと。 3目並べ。 コマがかわいい。 --- シンペイの関連コンテンツ * シンペイのトップ * イメージ画像(2) * 遊べるカフェ/スペース(24) * レビュー(6) * ルール説明(1) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(1) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TLdSZP

ボムスカッド

イメージ
評価:6/10協力して爆弾解除。今年のSDJノミネ… Continue readingボムスカッド The post ボムスカッド first appeared on Board Game Memo. http://dlvr.it/TLdSSq

どんどん変わる手あそび歌『ハンド・リズム』発売

イメージ
幻冬舎は6月25日、『手あそびダンスゲーム ハンド・リズム』を発売した。ゲームデザイン:渡邊達明、2~8人用、8歳以上、15分、1870円(税込)。 サンライズゲームズがゲームマーケット2024秋に発表した『パニクリズム~大きなくりのウルトラソウル〜』のリメイク商業版。有名な手あそび歌「どんぐりころ... http://dlvr.it/TLdSMm

【レビュー】コーギーパイルアップ / Corgi Pileup

イメージ
2~7人用 20~20分  7歳~ --- gudetama(ぐでたま)のリメイクらしいけど、遊んでみてルールとかカード構成とかも全然違ったので、これは別物で可愛いし楽しい。 コーギー達は上に登りたいけど、登り過ぎちゃダメなトリックテイキングゲームで、数字は1〜10が各5枚ずつで1、3、6、10は特殊効果ありになっています。 カードに色はありませんが、すでにプレイされているカードの中で1番大きい数字以上のカードをプレイするか、プレイしたくないできないなら、手札にある1番小さい数字カードをプレイすることになります。 トリックの勝者は1番大きい数字カードをプレイしたプレイヤーになりますが、一番大事なのは4トリックして最後に残った1枚のカードで、残った1枚の数字と同じだけコマが登ります。 誰かが15のマスを超えていなかったら次のラウンドへ。 誰かが超えたら15に近いプレイヤーが勝ちになります。 5枚配られて4トリックだけなので1ラウンド(1ディール)が短いけど手札運が強めではあるので、手札7枚配られての6トリックのルールのほうをオススメ。 特殊効果もリードプレイヤーを決めたり、強制的に大きい数字を出させたり、トリックに勝てば山札から1枚引いて手札から1枚捨てるぐらいににと、ちょっとパーティー要素があるぐらいで遊びやすい。 --- コーギーパイルアップの関連コンテンツ * コーギーパイルアップのトップ * イメージ画像(1) * 遊べるカフェ/スペース(1) * レビュー(1) * ルール説明(0) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TLcnlB

【ルール/インスト】タペストリー ~文明の錦の御旗~: 芸術と建築(拡張) / Tapestry: Arts & Architecture

イメージ
1~5人用 90~120分  14歳~ --- 「タペストリー ~文明の錦の御旗~」の第2弾拡張セットです。 新しい文明、技術、錦旗、首都、世界遺産カードが約45枚追加され、目玉である5番目のトラックとなる「芸術」トラックが登場します。これに伴って、傑作カードや収入トラックを強化する要素が加わります。 以下は、翻訳したルール、リファレンス、カード類です。適当&素人翻訳なので必ず原文も読んで下さい。 必ず個人で遊ぶためだけに使用してください。DL期限は7/29です。 商用・転載・再配布・改変禁止。  https://2.gigafile.nu/0729-c06cf5a7292fe8259da2d8e0f491f762e /> --- タペストリー ~文明の錦の御旗~: 芸術と建築(拡張)の関連コンテンツ * タペストリー ~文明の錦の御旗~: 芸術と建築(拡張)のトップ * イメージ画像(1) * 遊べるカフェ/スペース(2) * レビュー(0) * ルール説明(1) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TLcnZQ

【レビュー】ボムバスターズ / Bomb Busters

イメージ
2~5人用 30~30分  10歳~ --- めっちゃ面白い 正直なめてました 66ミッション中、かなり飛ばしながら半分ほどまできた感想 〇基本的なルール 爆弾処理班として協力し、ワイヤータイルを正しく切断する協力型推理ゲーム。 赤ワイヤーを切らず、タイマーが尽きる前に全ワイヤーを切断できれば勝利。 1~12が各4枚のタイルセット+爆弾タイル(ジョーカー)が均等に各プレイヤーに配られる 各タイルは手札として昇順に並べる 自分の持っている数字の中から1つを選び、相手のタイルを指定してその数字を言う それが当たっていれば自分と相手のタイルを公開(位置はそのまま) 間違っていれば、タイマーが進むが、その位置の数字が何かは公開される 同一の数字が4枚手札にあるor2枚公開されていて、残りの2枚が手札にあれば 自分でそれらの数字を捨てられる 敗北 人数+1回まではミスが許されるが、それ以上は爆発 もしくは赤(ババ)を指定してしまうと即爆発 勝利 全員タイルを出し切る(爆弾の配線をカットしきる) アイテムなどを駆使していきみんなで強力してクリアを目指すゲーム もう少し細かいルールはありますが、ざっくりだとこんな感じです。インスト10分弱ほどでしょう ルール読んだときには 「はいはい、タギロンとかアルゴとか、ザ・クルーとかのそこらへんの数字数理系のゲームね」 となめてましたが、それ以上に面白かったです 面白い理由は圧倒的なミッション数と、びっくりミッション ゲームには箱が5つ入っており、10ゲームちょっとずつで、1箱をあけていきます (私はルールは読みましたその中で数個を選択して進めていっています。全部はやり切れないので・・) ミッションごとに味変されるゲーム、さらには追加される内容物でぐっと面白くなります 普通に面白いゲームだなーと思ってここまでなら☆8だったんですが、 箱を開ける前の区切りのミッションがやばい! ネタばれになるので言えませんが、そういう系でくるの?!?!と驚かされました ちょっと軽ゲーだと見くびってました ※30ミッションは映画ファンの中年には...

【レビュー】コンプリセス / Complices

イメージ
2~2人用 15~25分  8歳~ --- 笑って楽しい2人用協力ゲーム。 コンプリセスとは共犯者のこと。 2人で様々な場所(4レベル各4ステージ)に忍び込み、 盗みを働いて脱出することが目的。 しかし、そこにはセキュリティシステムと看守の目があり…… ゲームの進行は まず、どこから侵入し、どんな経路でお宝を盗み、 どこから脱出するかを決める計画フェーズ。 次に 1人は青いメガネをかけ もう1人は赤いメガネをかけ いざ盗みを働く実行フェーズに分けられます。 青いメガネをかけている人は、 青いセキュリティレーザーが見えません。 逆に赤いメガネをかけている人は、 赤いセキュリティレーザーが見えません。 なので、お互いが声を掛け合って、 セキュリティレーザーに触れないように盗みをしていきます。 個人的にはめちゃめちゃ面白くて好きなゲーム。 まあなので、レビューを書いているのですが、 2人の世界観に入ってしまうので、 不特定多数がいる場所では、できないゲームかも(笑) 他にも盗みに有利に働くアイテムがあったり、 逆に看守の厳しい目に晒される警察カードというのもあったりで、 4つのレベルがそれぞれ4ステージあるので、 なかなかやりごたえもあります。 日本語版はなく、流通もあまりしていないので、 入手しにくさはあるかもしれませんが、 もし見かけたら是非プレイしてもらいたいボードゲームの1つです。 日本語版のルールは、記事を公開しているので、 そちらをぜひご参照くださいね。 --- コンプリセスの関連コンテンツ * コンプリセスのトップ * イメージ画像(1) * 遊べるカフェ/スペース(1) * レビュー(2) * ルール説明(1) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボ...

祝宴の夜に

イメージ
評価:5/10パーティーの席ぎめがテーマのドラフト… Continue reading祝宴の夜に The post 祝宴の夜に first appeared on Board Game Memo. http://dlvr.it/TLcnP6

【レビュー】ぺたたきゴリラ / Petataki Gorilla

イメージ
1~6人用 5~15分  6歳~ --- 棒と吸盤でカードを集めることを楽しむ、30以上のゲームを遊べます🦍  発想の勝利かと思いきや、ポーカー風ルールでは * 8枚くらい取れる 30秒という時間制限  * 集めやすさに応じ役の強弱を変更  * バナナを集めると強い🍌 など、ルール面もキッチリ調整されていました👏 --- ぺたたきゴリラの関連コンテンツ * ぺたたきゴリラのトップ * イメージ画像(1) * 遊べるカフェ/スペース(1) * レビュー(1) * ルール説明(0) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TLc6d5

絵画を競り落としてギャラリーに並べる『アートソサエティ』日本語版、7月18日発売

イメージ
リゴレは7月18日、『アートソサエティ(Art Society)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:M.ウォレス、イラスト:V.グラッシほか、2~4人用、10歳以上、30~60分、7260円(税込)。 アメリカのデザイナーのデビュー作で、マイティーボード(マルタ)から2023年に発売。ゴールデンギ... http://dlvr.it/TLc6PN

バラバラ博士の分解大富豪

イメージ
評価:5/101枚のカードを複数枚に分解できる大富… Continue readingバラバラ博士の分解大富豪 The post バラバラ博士の分解大富豪 first appeared on Board Game Memo. http://dlvr.it/TLc6Ks

『クッキー・バトル(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

イメージ
クッキー・バトル(Cookie battle)とは? みんなクッキーが大好きですよね?それなら仲間を集めて、勝利をつかむための最高のクッキーのかけらを取り合いましょう。でも気をつけて、時にはすべてが魔法のように変わってし http://dlvr.it/TLc6HD

「hololive OFFICIAL CARD GAME」,1周年記念グッズの受注を6月27日19:00に開始。兎田ぺこらさんたちが登場するブースターは9月19日発売

イメージ
 カバーは本日(2025年6月27日)19:00に,「hololiveOFFICIALCARDGAME」の1周年を記念した特別グッズの受注を開始する。歴代のカードパックに登場した5人それぞれのデザインを採用したセットとなっており,メーカー希望小売価格は各8800円(税込)。 http://dlvr.it/TLc6Cp

【ルール/インスト】L.O.B.M / L.O.B.M / Live Or Boost Move

イメージ
2~5人用 30~45分  10歳~ --- ルールブック公開しております。 https://drive.google.com/file/d/134R0S8EPULNZpqzhsvLIu6x-WASQW9m2/view /> --- L.O.B.Mの関連コンテンツ * L.O.B.Mのトップ * イメージ画像(4) * 遊べるカフェ/スペース(0) * レビュー(0) * ルール説明(1) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TLb805

アークライト『オラパ・マイン』~ソナーの情報をもとに宝石の位置を推測する推理ゲームが8月8日発売

イメージ
アークライトは推理ゲーム『オラパ・マイン』を8月8日に発売する。価格は3,520円(税込)。 『オラパ・マイン』はゲームマーケット2025春の会場で日本語版発売が発表された、韓国playte社のタイトル。 超音波探査の情 ... http://dlvr.it/TLb7ls

クアシャス

イメージ
評価:6/10トリック数ではなく、達成数にビッドす… Continue readingクアシャス The post クアシャス first appeared on Board Game Memo. http://dlvr.it/TLb7h1

『スカルキング(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

イメージ
スカルキング(Skull King)とは? 『スカルキング』は、海賊の世界を舞台にしたトリックテイキング型カードゲームです。プレイヤーは毎ラウンド、何回勝てるか(トリックを取れるか)を予想し、その予想を当てることで得点を http://dlvr.it/TLb7Zw

日本上陸から6年,広がり続けるマダミスジャンル。「ゲームマーケット2025春」で見かけた新作をレポート

イメージ
 2025年5月17日と18日に開催されたアナログゲームイベント「ゲームマーケット2025春」から,マーダーミステリー関連ブースのレポートをお届けする。今回も数多くの関連ブースが軒を連ね,多くの来場者の興味を引いていた。本稿ではその一部をご紹介していこう。 http://dlvr.it/TLb7WM

【ルール/インスト】海賊 / Freibeuter

イメージ
2~4人用 30~45分  9歳~ --- 参考サイト: https://www.gamers-jp.com/playgame/archives/000717.html /> --- 海賊の関連コンテンツ * 海賊のトップ * イメージ画像(2) * 遊べるカフェ/スペース(2) * レビュー(0) * ルール説明(1) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TLZ404

【レビュー】クトゥルフ:死もまた死すべし 未知の恐怖 / Cthulhu: Death May Die – Fear of the Unknown

イメージ
1~5人用 90~90分  14歳~ --- 「未知なる恐怖」新ルールを引っさげたシーズン3最新独立拡張版。エピソード1〜6の目的を達成して、最終的にカルト信者達が現世に呼び出そうとしている古の者を倒せ!オカルト&ホラー雰囲気満載のホラー型協力ゲーム。 クトゥルフ神話が題材のCMON社お得意豪華ミニチュアホラーゲーム。ミニチュアがかなり精工で「ゾンビサイド」よりも量は減るもののミニチュアが大きく箱もBIGBOXでお値段張るのも納得に感じます。 そして、過去作でアークライト社が発売していたシーズン1収録の「クトゥルフ 死もまた死すべし」の購入を逸した筆者としては初めてこのシリーズを遊んでみたが、「制限時間有りの中々シビアなゲームだなぁ」と感じた。ソロで、2キャラ担当プレイしたので紹介したいと思います。(ソロ認定済み) ザックリとしたゲーム内容と勝利条件 10人いる特殊技能を持った探索者を選択して各エピソードの目的達成を目指して協力し、古の物(オールド・ワン)を呼び出さんと狙っているカルト信者の復活の儀式を止めてオールド・ワンの息の根を止めるのが最終目的。オールド・ワンを倒せればプレイヤー側の勝利だ。 ゲーム前に今回プレイするエピソードを選択して、2種類いるオールド・ワンから、戦う方を選ぼう。組み合わせは自由だ。 敗北条件 オールド・ワンがMAP上に配置される前にプレイヤー側が発狂orHPが尽き死亡する。 オールド・ワンがMAP上に配置されてから、プレイヤー側が全員発狂orHPが尽き死亡する。 進行マーカーが召喚トラックの最後のマスに到達する(8番目) プレイヤーは3アクション内で移動、攻撃、休息、アイテム交換を行いゲームを進めて行く。他にも3アクション内不要のフリーアクションやキャラ特有の特殊アクション、エピソードクリアには必須のエピソード固有アクションなど豊富な選択肢が用意されおり、制限時間が設けられている中、的確な行動がゲームクリアの鍵になるのかも知れない。しかし、そうはさせまいと、オールド・ワンの下僕であるカルト信者、モンスター達がワラワラと出現して立ち塞がって来る! 豊富で精工なフィギュアは一見の価値有り! プレイヤーキャラのステータス値 正気度トラック…ダイ...

【レビュー】ビッグシティ:20 周年記念版 / Big City: 20th Anniversary Jumbo Edition!

イメージ
2~4人用 45~60分  13歳~ --- みんなで1つの街をつくってゆくゲーム。 街のミニチュアとか見たらウワーッてなったり 建物ストラクチャーを自分で好きに配置したり デジタルのシムシティに夢中になったり、 神様的視点で街そのものを味わう娯楽に 目がキラキラしちゃう人いると思います。 これは、そーいう人達に ミニチュア建物のディスプレイ的な遊びと どんどん成長するミニチュアの街の鑑賞と、 シムシティ風にゲーム感覚を提供してくれる けしからん贅沢さを持ったゲームです。 友人達と4人でプレイしました。 まず、このゲームは20周年記念版とゆーことで ビッグシティとゆう元の作品があるワケですが それより値段も箱もクソでかいな、こわっぱ。 上記の写真を見ればわかりますが 建物のミニチュアの造形度がすんばらしくて、 誰だってテンションあがります。 心が豪華さの暴力にやられちゃいます。 ただコンポーネントが豪華なぶん 楽しそうだけど、ルールが大変そう そんな思いにもかられるのも事実でありまして しかし実際のとこ、ルールはめちゃ簡単で、 いや、ちょっとややこしい所もあるんだけど 基本的な進行部分はシンプルになってて 建物の配置に関して若干複雑な感じだけです。 そのちょっとした複雑さも皆の衆ご安心を。 めちゃくちゃ優秀なルールサマリーが プレイ人数分ついていて、 これがほんま見やすくてよーできてはる。 つーことで下記の写真をご覧あれ。 ね?わかりやすいっしょ。これがあるだけで、 建物の配置制限、配置時の点数が一瞬でわかり ストレスなくゲーム進行ができちゃうのです。 ちなみに裏面はゲーム進行と各アクションが これまたわかりやすくまとめられてます。 このサマリーをみんなが所持することで、 僕のつたないルール説明でも 2〜3巡目には全員、ルールに戸惑うことなく 普通にゲームを楽しめてました。 ゲーム全体の構成を軽く説明しますと スタートプレイヤーから時計周りに手番実行。 各手番では、6つのアクションから1つ実行。 その...

イカサマ大富豪

イメージ
評価:6/10簡単に強い役が出せるけど、上手く出し… Continue readingイカサマ大富豪 The post イカサマ大富豪 first appeared on Board Game Memo. http://dlvr.it/TLZ3XQ

テンデイズゲームズが15周年を記念して“テンデイズゲームズ超感謝祭”を7月12日・13日に開催

イメージ
テンデイズゲームズは、店舗開店15周年を記念してイベント“テンデイズゲームズ超感謝祭”を2025年7月12日(土)と7月13日(日)に開催する。会場は三鷹産業プラザ(東京都三鷹市)、チケットはパスマーケットにて発売中。 ... http://dlvr.it/TLZ3Pz

【レビュー】ひらがじゃん 牌ばーじょん / hiragajyang hai ver

イメージ
2~4人用 ?~?分  7歳~ --- 様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめポイント】と【良い点】【悪い点】をまとめました。 【おすすめポイント】 ・ひらがなで麻雀ができて子供でも楽しめる ・お酒を飲みながらでもできる、笑えるボードゲーム ・実際の牌を触る感覚が楽しさを倍増させる 【良い点】 ・文字が見やすい ・単語ができあがっていくと面白い ・子供でも楽しんで遊べる 【悪い点】 ・牌が思ったより小さい ・想像以上に難しい ・役がないのが淋しい 【総評】 ひらがじゃん牌バージョンは、ひらがなの牌を使った麻雀ボードゲームです。 麻雀を知らない人でも遊びやすいルールになっていて、常に手牌とにらめっこをしながら「こーじゃない、あーじゃない」と牌を並べ替えて言葉を探していきます。 並べ替えていくと、新しい並びでの言葉がいくつも見つかりアハ体験みたいな感じで、後1枚までもっていけた時は脳汁がでてきます。 子供でも遊ぶことができるシンプルなルールですが、大人同士で遊ぶとオリジナルルールの追加や完成した言葉の並びの意味を考えたり、捨て牌の言葉で笑ったり、程よく頭を使い笑いが絶えないボードゲームです。 更に詳しい内容はこちらをご覧ください!!! --- ひらがじゃん 牌ばーじょんの関連コンテンツ * ひらがじゃん 牌ばーじょんのトップ * イメージ画像(3) * 遊べるカフェ/スペース(10) * レビュー(4) * ルール説明(0) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TLXz5K

【ルール/インスト】草食恐竜 / Herbivores

イメージ
2~4人用 45~60分  10歳~ --- はるかな昔、私たちの惑星は非常に異なって見えました... その地表は、パンゲアと呼ばれる1つの巨大な超大陸で構成されていました。ジュラ紀には、5000万年も続く変革が始まりました。その巨大な陸地は、今日私たちが知っている大陸にゆっくりと分裂していきます。ジュラ紀の間、私たちの惑星上の動植物は、落葉樹や針葉樹のある密林から、当時そこに住んでいた放牧の巨人が住んでいた広大な平原までさまざまでした。そのため、生物多様性が高く、肉食恐竜や草食恐竜は、この過酷な環境を生き抜くために、手ごわい生物に進化しました。 草食恐竜たちは、ライバルと競争できるように、より大きく、より機敏になり、より強くなりました。草食恐竜は、環境、食物、敵にうまく適応することで、ジュラ紀のサバイバルの真の達人に進化することができました。これらの草食恐竜の1種の役割を果たし、あなたがこの時代の最大の生存者になれるかを調べてください! カマラサウルス Camarasaurus supremus 体長: 13-20 m 体重: 23,000 kg まで 速度: 20 km/h 食性: グランドカバー、ソテツ、低く垂れ下がった葉 巨大なカマラサウルスは、最大で体長約20m、肩高4m以上に達する可能性があります。カマラサウルスは竜脚類で、ジュラ紀最大の草食恐竜でした。彼らは木のてっぺんから葉を簡単に食べることができ、肉食恐竜にとっては大きすぎる獲物でした。 カンプトサウルス Camptosaurus dispar 体長: 5 m 体重: 500-700kg 速度: 25 km/h 食性: 針葉樹、ギンコ、種子シダ カンプトサウルスは主に大きな群れで生活していました。シマウマやヌーの群れと同じように、これにより生存の可能性が高まりました。その強力な後ろ足により、最も肥沃な土壌を見つけるために長距離を横断することができました。 ドリオサウルス Dryosaurus altus 体長: 3mまで 体重: 100 kg 速度: 50km/h 食性: グランドカバーと針葉...

ウキヨエ

イメージ
評価:6/10「クレイジーチキン」「ドライブ」のリ… Continue readingウキヨエ The post ウキヨエ first appeared on Board Game Memo. http://dlvr.it/TLXyj4

ホビージャパン新作『さいころ民主主義 デメクラシー』~さいころの目を一瞬だけ見て投票し、多数派を狙う“投票パーティゲーム”が7月中旬発売

イメージ
株式会社ホビージャパンは、たくさんのさいころの目を見抜きうまく投票する、さいころ投票パーティゲーム『さいころ民主主義 デメクラシー』を2025年7月中旬に発売する。価格は3,850円(税込)。 『さいころ民主主義 デメク ... http://dlvr.it/TLXydC

「ガンダムカードゲーム」,音楽ユニット「Perfume」が歌う新曲「ソーラ・ウィンド」とタイアップした新CMが公開に

イメージ
 バンダイカード事業部は本日(2025年6月25日),同社が7月12日に世界同時展開を予定しているトレーディングカードゲーム「ガンダムカードゲーム」の新CMを公開した。今回は,音楽ユニット「Perfume」が歌うタイアップソング「ソーラ・ウィンド」が使用されている。 http://dlvr.it/TLXyWc

【レビュー】ペチケ / Petiquette

イメージ
2~6人用 20~20分  7歳~ --- 雰囲気のある、感覚あわせ ボドゲーマで購入可能 --- ペチケの関連コンテンツ * ペチケのトップ * イメージ画像(2) * 遊べるカフェ/スペース(27) * レビュー(2) * ルール説明(0) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TLWv9j

【レビュー】ラッキーナンバー:デラックス&アクセス / Lucky numbers Dx&access

イメージ
1~5人用 20~20分  8歳~ --- 他者とインタラクション性のある数字並べの名作が、2024年版で大型化&点字つきに! --- ラッキーナンバー:デラックス&アクセスの関連コンテンツ * ラッキーナンバー:デラックス&アクセスのトップ * イメージ画像(1) * 遊べるカフェ/スペース(19) * レビュー(3) * ルール説明(0) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TLWtvF

【レビュー】ティーガーデン / Tea Garden

イメージ
2~4人用 90~120分  12歳~ --- ↑ 段々畑の真ん中を突っ切る河は揚子江。一番手前にあるのは、お茶を飲む時に使う蓋椀。 AP制システムのゲームです。手番のAPは、手札から好きな枚数のアクションカードを出すことで決まります。スタート時は4枚、1APや2APのカードをランダムで持ちます。一ラウンド基本3手番ですが、茶色の茶葉(茶茶葉)を含めた3茶葉を捨てることで4手番目も行なえます。 カードの中には、サブアクションアイコンが付いているものもあり、このカードを単独あるいは複数出すときは一番上に重ねれば、メインアクションとは別に追加できます。1回で大きなAPを得ようと何枚も重ねて出し過ぎると、サブアクションも隠れますし、手札が無くなり次の手番が来ないかもしれません。 そこで、5つのメインアクションには、カードの購入というのがあります。  茶園の拡大  カードの購入  キャラバンへ販売  茶葉の発酵  収穫 カードの購入には、指定された品質と数の緑茶葉と、指定された色の「急須」が必要になります。急須は支払う必要がなく、サブアクションアイコン同様、カードに書かれているので、それがこのラウンド中見えていればOK。新しいアクションカードは、終了時4〜10VPがあり、サブアクションも強く、APも大きくなっていきます。そして次の手番から使えるようになります。 茶園の拡大アクションは、プランテーションの面積を広げ、茶葉の収穫アクションあるいは管理フェイズ中の自動収穫時に、茶葉を得る量を増やします。収穫アクション時には茶園につき1枚ずつ、自動収穫時には2枚ずつ緑茶葉が貰えます。 茶葉の発酵アクションは、APの数だけ緑茶葉を茶茶葉に裏返すことができます。茶茶葉になると、管理フェーズ中の「茶葉の熟成」により品質レベルが1アップ、緑茶葉は品質レベルが1ダウンになります。 品質はレベル1〜6まであり、茶園も同様で、スタート時の雲南省から東へ拡大することにより、収穫時獲れる緑茶葉の品質も高くなります。 キャラバンアクションは、指定された茶葉を支払い、VPとボーナスを貰います。指定されたAPも条件です。 サブアクションは3種類しかありません。 船の運搬アクションは、長江を1マスだけ下るア...

【レビュー】教祖爆誕 たった今くだった神託で君を救うよ。 / Kyouso Bakutan

イメージ
?~?人用 ?~?分  ? --- 神託作成系大喜利ゲーム 【こんなヒトにオススメ】 ・手軽に大喜利したい! ・恥ずかしいのは嫌だ! このゲームのオススメポイントは、敷居の低さです。 比較対象として「たった今考えたプロポーズのや言葉をキミに捧ぐよ」(以下「今プロ」)を出します。どちらも引いた言葉カードから文章を作っていくので、芸人さんばりのワードセンスを求められないという点では共通しています。 特に今プロは告白文を考えるという設定上、男女でプレイするときなどに盛り上がりやすいように思います。しかしながら、それを気恥ずかしいと感じる意見も耳にしました。 一方で、「神託を考える」という場面は、非日常的なものです。没入感は今プロより低いかもしれませんが、逆に言うと、現実の自分と切り離せるため、考えた言葉を言いやすくなっているように感じました。参加プレイヤーの年齢や性別を問わず、選びやすくなっていると思います。 初めて大喜利系ゲームをする方にも是非オススメしたいゲームです。 ボドゲーマで購入可能 --- 教祖爆誕 たった今くだった神託で君を救うよ。の関連コンテンツ * 教祖爆誕 たった今くだった神託で君を救うよ。のトップ * イメージ画像(1) * 遊べるカフェ/スペース(92) * レビュー(5) * ルール説明(0) * 戦略・コツ(0) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TLWtjm

フォクシー(Foxy)

イメージ
何匹目のネコ? カードをめくって出てきた動物が何匹目かを記録する記憶ゲーム。イタリア出版社の作品で、ドイツ語版が今年のドイツ年間ゲーム大賞の推薦リストに選ばれた。大人にはつらい記憶だが、ぎりぎり覚えられるかどうかのイイ線をいっている。 ランダムに20枚カードを取り、1枚ずつめくる。出てきた動物が何匹... http://dlvr.it/TLWtcC

【レビュー】スノープランナー / Snow Planner

イメージ
1~4人用 60~120分  12歳~ --- ダイスを降らない重量級国産ダイスプレイスメント! ダイス目は従業員の熟練度で、ワーカーとして利用する時の効果に差が出る。従業員の育成(ダイス目を大きくする)を始め、客が連泊するようサービス向上させて(窓パネルやイイねポイントを集める)、個人的に勝利点をポコポコ生み出す能力も取り合い、個人ボードには3色の窓パネルを効率良く埋めると特殊効果が発動可能になり、その配置によって複数ある全体目標を取れるようにもなるからどちらを優先させるか、でも急がないと先に取られちゃう…比較的手に入りやすいイベントカードの効果は盛りだくさんで全部プラスの効果だからどれを使うか迷う悩む…考える事が山積みであっという間の3時間半。ボドゲジレンマがてんこ盛りで「悩み考える」のが楽しい良いゲームでした。豪華コンポーネント版はダブルレイヤーでとても使いやすく、パン等のコマ達もホントにカワイイ! 気になった点: 使えるイベントカードが増えると机がいっぱいに…いっぱいあるからどんな効果を使えるかを忘れがちにw 勝利点に繋がる選択肢が多いので勝ち方が多岐に渡るのはリプレイしたくなりますし良い事かもしれませんが、これも忘れがちwやはり何度かプレイして慣れたほうが楽しめそうです。 斬新なシステムや見た目など、初プレイの衝撃を重視するプレイヤーにはインパクト(中)な印象、好きなゲームを何度もプレイする「深く味わいタイプ」の方にはとても「美味しい」作品に思えました。 ボドゲーマで購入可能 --- スノープランナーの関連コンテンツ * スノープランナーのトップ * イメージ画像(6) * 遊べるカフェ/スペース(42) * レビュー(14) * ルール説明(0) * 戦略・コツ(2) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://d...

名作ゲームブックシリーズをカードゲーム化『ファイティング・ファンタジー・アドベンチャー』日本語版、8月8日発売

イメージ
グループSNEは8月8日、『ファイティング・ファンタジー・アドベンチャー(Fighting Fantasy Adventures)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:M.ウォレス、イラスト:R.L.ジョーンズほか、1~4人用、14歳以上、90~180分、6600円(税込)。 『火吹山の魔法使い』に... http://dlvr.it/TLVqKs

ワン・ラウンド

イメージ
評価:5/10連想で単語の輪を作る。新作協力パーテ… Continue readingワン・ラウンド The post ワン・ラウンド first appeared on Board Game Memo. http://dlvr.it/TLVqDq

【JELLY JELLY STORE 週間人気ランキング】『ひらがじゃん 牌ばーじょん』が2週連続の1位! 2位以下もパーティーゲームが多くランクインした一週間【6/17~6/23】

イメージ
ボードゲーム通販ショップ「JELLY JELLY STORE」は過去1週間分の人気ランキングを毎日更新で公開している。2025年6月17日~23日のランキングは以下のとおり(6月23日13時時点)。 JELLY JELL ... http://dlvr.it/TLVq89

『ルイス(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

イメージ
ルイス(LUZ)とは? 熟練したガラス職人として、仲間たちと競い合い、目を見張るような美しいステンドグラスの窓を作り上げましょう。 さまざまな色やサイズ、光を組み合わせて、ライバルたちを凌駕しましょう! ルイス(LUZ) http://dlvr.it/TLVq25

【戦略やコツ】フィンカ / Finca

イメージ
2~5人用 45~45分  10歳~ --- ロバカードをしっかり確保しながら、的確に得点を重ねることと、合わせてボーナスタイルを早く獲得できるようにすることがポイントです!  また、戦略やコツではないですが、今回のリバイス版にあたり、追加ルールになったボーナスタイルやアクションタイルは、全て最初から混ぜて遊んだほうが面白いかと個人的には思います。 ボドゲーマで購入可能 --- フィンカの関連コンテンツ * フィンカのトップ * イメージ画像(2) * 遊べるカフェ/スペース(21) * レビュー(3) * ルール説明(1) * 戦略・コツ(1) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TLV6gs

【戦略やコツ】カルカソンヌ:新たな地 / Carcassonne: Neues Land

イメージ
2~5人用 30~45分  8歳~ --- 駒が4個しかないので、得点に繋がらないところで浮かせておくことが無いように効率よく使うように考えていくのがポイントの1つかと思います。また何もしないよりは、点数が小さかったとしても、小さく得点を稼いですぐに回収するという駒があっても良いです。 --- カルカソンヌ:新たな地の関連コンテンツ * カルカソンヌ:新たな地のトップ * イメージ画像(4) * 遊べるカフェ/スペース(5) * レビュー(3) * ルール説明(1) * 戦略・コツ(1) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TLV6Yk

【レビュー】カルカソンヌ:新たな地 / Carcassonne: Neues Land

イメージ
2~5人用 30~45分  8歳~ --- ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します! カルカソンヌ:新たな地は、タイル配置ゲームの王道であるカルカソンヌの別ルールVer.で単独で遊べ、駒を回収するタイミングを自身の任意で決められるのが特徴の面白いボードゲームです! 駒が4個しかないので、どの駒を残しておくのか、今回は駒を置いたほうがいいのか、細かい得点でも着実に積み上げる等、なるべく駒を浮かせておかないように考えていくのが楽しいです。 隣接する都市が慣れないと分かりにくいのと、得点計算方法が似て非なるものが6種類なので混乱してしまうかもしれません・・・     好き度(Like)  ▶3pt.≪★★★≫ おすすめ度(Recommended)  ▶3pt.≪★★★≫ 子どもと度(With kids)  ▶3pt.≪★★★≫ カルカソンヌ:新たな地の簡単なゲームの流れとルール解説はこちらをご覧ください! --- カルカソンヌ:新たな地の関連コンテンツ * カルカソンヌ:新たな地のトップ * イメージ画像(4) * 遊べるカフェ/スペース(5) * レビュー(3) * ルール説明(1) * 戦略・コツ(1) * リプレイ日記(0) --- ボドゲーマ * トップ * ボードゲームおすすめランキング * 新着レビュー一覧 * ボードゲーム専門の通販サイト * ボードゲームのイベント情報 * 全国のボードゲームカフェ情報 * ボドゲーマ会員一覧 * ボドゲーマ公式コラム http://dlvr.it/TLV6WB

テーブルトップクライマー

イメージ
評価:6/10負けると手札が強くなる大富豪。ハレル… Continue readingテーブルトップクライマー The post テーブルトップクライマー first appeared on Board Game Memo. http://dlvr.it/TLV6RX

鉄板焼きを作るボードゲーム「TeppanDo」がKickstarterでキャンペーン展開中。衛生第一素手厳禁,ヘラを使って食材カードをうまくひっくり返そう

イメージ
 注文どおりの鉄板焼きを作るというボードゲーム,「TeppanDo」(鉄板道)のクラウドファンディングキャンペーンがKickstarterで行われている。見ているとお腹が空いてくる食材カードは,手づかみ厳禁。ヘラを使って食材をひっくり返し,うまく盛り付けていくという,飯テロ系ゲームのようだ。 http://dlvr.it/TLV6Nk

【レビュー】とりもどせ!まぼろしのパークセントラル / Torimodose! Maboroshino Park Central

イメージ
1~1人用 30~60分  12歳~ --- 「けものフレンズ」の二次創作ソロ専用カードゲーム キラキラを集めてパークを再興しよう けものフレンズのライセンスガイドラインに基づいて制作された、ソロ専用のタブロービルド&カードプレイスメント。 セルリアンを倒してキラキラを集め、施設カードを購入して3×3マスのエリアに配置、その効果を使用したり、配置ボーナスで勝利点を獲得、パーク完成時に遭遇するボスを倒せばクリア。 バトルの仕組みは手札から場にカードを配置していき、最前列のキャラのランク(攻撃力)の合計で敵のHPを削っていくというもの。メインアタッカーのカードはその列のカード数を参照するものが多いので、後半になるほど与えるダメージが派手になっていく キャラのカードは配置時に発動するスキルの効果でランクが上がったりなどの恩恵が得られるので、発動の条件を満たすように配置したり、敵への攻撃が可能な色(各敵に攻撃可能な色が決められていて、その色が列にあるか、自分の色がマッチしないとダメージを与えられない)をうまく分散させたりの工夫が必要。 また、こちらの攻撃で敵を倒しきれなかった場合は反撃を受け、「ふらふら」状態の裏面に、その状態でさらに攻撃を受けると「きぜつ」になって戦闘から離脱してしまうので、施設の配置で解禁される「ピクニック」効果なども使用し、うまく場のカード配置をやりくりしたい。 敵を倒と、敵の強さによって「キラキラ」というリソースが入手でき、それを消費して場の施設カードを入手し、3×3のエリアに配置できる。ゲーム終了時は4枚のカードの塊の中央部分にある花壇の各色の数が得点になるので、配置は超重要 この施設も配置することでキャラ配置時に上位スキルが発動できる「野生開放」のリソースや前述のピクニックスキルの開放などの特典のほか、隣り合うカード同士を組み合わせてキラキラ、勝利点などが入手できるほか、ボス撃破時の勝利点計算で参照する花壇の配置の組み合わせがあり、パズル的なカードの配置に頭を悩ませることに。 9枚の施設を配置してパークが完成すると、ボスとの戦闘に移行する。「きぜつ」状態のカードが3枚になる前にボスを倒すことができればゲームがクリアとなり、得点に応じた評価がもらえ...