【レビュー】パンデミック:ライジング・タイド / Pandemic: Rising Tide
2~5人用
45~45分
8歳~
---
『パンデミック:ライジング・タイド』は、大人気協力型ゲーム『パンデミック』シリーズの一作であり、ウイルスの感染拡大を防ぐという元のテーマから一転、洪水被害からオランダを守るため、堤防や運河を整備していくという斬新な切り口を持った作品である。
■ゲームシステムの詳細な解説
本作の舞台は19世紀後半のオランダであり、プレイヤーは水害対策の専門家チームとして、次々と発生する洪水を防ぎ、オランダの土地を守り抜くことを目指す。具体的には、ボード上にある堤防を築き、運河を整備し、水位をコントロールしつつ、すべての目的地に堤防を建設することで勝利となる。
ゲームはターン制で進み、プレイヤーはそれぞれ固有の役割(キャラクター)を担当する。「水利技師」「大工」「ポンプ技師」など、それぞれ特徴的な特殊能力を持ち、効率よくアクションを行うことが求められる。各プレイヤーのターンは最大4つのアクションを実行可能で、「移動」「堤防の建設」「水トークンの除去」「運河の建設」「ポンプ施設の設置と活用」などを組み合わせて選択する。
特徴的なのは、本作における「洪水のシステム」である。従来の『パンデミック』の感染カードにあたる「洪水カード」が毎ターン引かれ、指定された地域に水トークンが追加されていく。水トークンは一定数を超えると隣接するエリアに溢れ出し、連鎖的に氾濫を引き起こす。さらに、各エリアの水位を管理する必要があり、水位が一定の高さを超えると、その地域では氾濫が起きやすくなる。このシステムにより、常にマップ全体の状況に注意を払いながら、慎重かつ迅速な対応が求められる。
プレイヤーの目的は、ゲーム開始時に指定された特定エリアすべてに堤防を建設すること。建設には「地域カード」を集める必要があり、プレイヤー同士でカードを交換したり、慎重に手札を管理するなど、戦略的な連携プレイが重要となる。
■実際に遊んでみたプレイ感想
実際にプレイした際、最初に感じたのは、従来の『パンデミック』とは異なる新鮮さだった。ウイルス拡散とは違い、洪水というテーマによって視覚的に状況が非常に明確でわかりやすく、状況が目に見えて悪化していくため、プレイ中の危機感と緊張感は常に高い。
序盤は比較的余裕があり、堤防をどこに建てるか、運河をどのように整備するかといった中長期の戦略をじっくり考える余地があるが、中盤以降になると急激に水害のリスクが増え、マップの至るところで氾濫の危険が迫ってくる。この時の焦りと緊張感は非常に高く、プレイヤー間での相談や連携が自然に発生し、協力ゲームの醍醐味を存分に味わえる。
キャラクターの能力をうまく連携させてピンチを切り抜けられた時の達成感は格別だ。たとえば、「水利技師」で運河を整備し、「ポンプ技師」で大量の水を一気に除去するといったコンボが決まった際の爽快感は特に印象に残った。一方で、連携がうまく取れずに氾濫が連鎖してしまうと、急速に状況が悪化してしまうため、どのタイミングでどう動くかというプレイヤー間の意思疎通が勝利への鍵となることを実感した。
また、堤防建設のためには特定のカードを揃える必要があるため、手札管理やカード交換のタイミングも戦略性を高めている。終盤には、あと一歩のところでカードが足りないという場面も多く、最後まで緊迫したゲーム展開が楽しめた。
ゲーム終了時、無事に目的を達成し、洪水を食い止めた時の達成感は非常に強く、協力型ゲームならではの一体感を深く味わうことができた。反対に、あと一歩のところで敗北した場合でも、「次はこうしよう」と自然に再挑戦したくなる魅力がある。
■まとめ
『パンデミック:ライジング・タイド』は、『パンデミック』の基本的な協力ゲームの魅力をしっかりと継承しつつ、洪水対策という独自のテーマと、運河・堤防建設という新しいシステムを導入することで、シリーズの中でも特にユニークかつ完成度の高い作品に仕上がっている。
状況を適切にコントロールする戦略性やプレイヤー間の連携の重要性、刻一刻と迫る緊張感、そして見事に勝利をつかんだ時の達成感など、協力ゲームに求められるすべての要素が高い水準で備わったゲームである。『パンデミック』シリーズが好きな人はもちろん、協力型ゲームを楽しみたいプレイヤーにも強くおすすめしたい作品だ。
ボドゲーマで購入可能
---
パンデミック:ライジング・タイドの関連コンテンツ
* パンデミック:ライジング・タイドのトップ
* イメージ画像(3)
* 遊べるカフェ/スペース(42)
* レビュー(9)
* ルール説明(0)
* 戦略・コツ(0)
* リプレイ日記(0)
---
ボドゲーマ
* トップ
* ボードゲームおすすめランキング
* 新着レビュー一覧
* ボードゲーム専門の通販サイト
* ボードゲームのイベント情報
* 全国のボードゲームカフェ情報
* ボドゲーマ会員一覧
* ボドゲーマ公式コラム
http://dlvr.it/TM2vl5
45~45分
8歳~
---
『パンデミック:ライジング・タイド』は、大人気協力型ゲーム『パンデミック』シリーズの一作であり、ウイルスの感染拡大を防ぐという元のテーマから一転、洪水被害からオランダを守るため、堤防や運河を整備していくという斬新な切り口を持った作品である。
■ゲームシステムの詳細な解説
本作の舞台は19世紀後半のオランダであり、プレイヤーは水害対策の専門家チームとして、次々と発生する洪水を防ぎ、オランダの土地を守り抜くことを目指す。具体的には、ボード上にある堤防を築き、運河を整備し、水位をコントロールしつつ、すべての目的地に堤防を建設することで勝利となる。
ゲームはターン制で進み、プレイヤーはそれぞれ固有の役割(キャラクター)を担当する。「水利技師」「大工」「ポンプ技師」など、それぞれ特徴的な特殊能力を持ち、効率よくアクションを行うことが求められる。各プレイヤーのターンは最大4つのアクションを実行可能で、「移動」「堤防の建設」「水トークンの除去」「運河の建設」「ポンプ施設の設置と活用」などを組み合わせて選択する。
特徴的なのは、本作における「洪水のシステム」である。従来の『パンデミック』の感染カードにあたる「洪水カード」が毎ターン引かれ、指定された地域に水トークンが追加されていく。水トークンは一定数を超えると隣接するエリアに溢れ出し、連鎖的に氾濫を引き起こす。さらに、各エリアの水位を管理する必要があり、水位が一定の高さを超えると、その地域では氾濫が起きやすくなる。このシステムにより、常にマップ全体の状況に注意を払いながら、慎重かつ迅速な対応が求められる。
プレイヤーの目的は、ゲーム開始時に指定された特定エリアすべてに堤防を建設すること。建設には「地域カード」を集める必要があり、プレイヤー同士でカードを交換したり、慎重に手札を管理するなど、戦略的な連携プレイが重要となる。
■実際に遊んでみたプレイ感想
実際にプレイした際、最初に感じたのは、従来の『パンデミック』とは異なる新鮮さだった。ウイルス拡散とは違い、洪水というテーマによって視覚的に状況が非常に明確でわかりやすく、状況が目に見えて悪化していくため、プレイ中の危機感と緊張感は常に高い。
序盤は比較的余裕があり、堤防をどこに建てるか、運河をどのように整備するかといった中長期の戦略をじっくり考える余地があるが、中盤以降になると急激に水害のリスクが増え、マップの至るところで氾濫の危険が迫ってくる。この時の焦りと緊張感は非常に高く、プレイヤー間での相談や連携が自然に発生し、協力ゲームの醍醐味を存分に味わえる。
キャラクターの能力をうまく連携させてピンチを切り抜けられた時の達成感は格別だ。たとえば、「水利技師」で運河を整備し、「ポンプ技師」で大量の水を一気に除去するといったコンボが決まった際の爽快感は特に印象に残った。一方で、連携がうまく取れずに氾濫が連鎖してしまうと、急速に状況が悪化してしまうため、どのタイミングでどう動くかというプレイヤー間の意思疎通が勝利への鍵となることを実感した。
また、堤防建設のためには特定のカードを揃える必要があるため、手札管理やカード交換のタイミングも戦略性を高めている。終盤には、あと一歩のところでカードが足りないという場面も多く、最後まで緊迫したゲーム展開が楽しめた。
ゲーム終了時、無事に目的を達成し、洪水を食い止めた時の達成感は非常に強く、協力型ゲームならではの一体感を深く味わうことができた。反対に、あと一歩のところで敗北した場合でも、「次はこうしよう」と自然に再挑戦したくなる魅力がある。
■まとめ
『パンデミック:ライジング・タイド』は、『パンデミック』の基本的な協力ゲームの魅力をしっかりと継承しつつ、洪水対策という独自のテーマと、運河・堤防建設という新しいシステムを導入することで、シリーズの中でも特にユニークかつ完成度の高い作品に仕上がっている。
状況を適切にコントロールする戦略性やプレイヤー間の連携の重要性、刻一刻と迫る緊張感、そして見事に勝利をつかんだ時の達成感など、協力ゲームに求められるすべての要素が高い水準で備わったゲームである。『パンデミック』シリーズが好きな人はもちろん、協力型ゲームを楽しみたいプレイヤーにも強くおすすめしたい作品だ。
ボドゲーマで購入可能
---
パンデミック:ライジング・タイドの関連コンテンツ
* パンデミック:ライジング・タイドのトップ
* イメージ画像(3)
* 遊べるカフェ/スペース(42)
* レビュー(9)
* ルール説明(0)
* 戦略・コツ(0)
* リプレイ日記(0)
---
ボドゲーマ
* トップ
* ボードゲームおすすめランキング
* 新着レビュー一覧
* ボードゲーム専門の通販サイト
* ボードゲームのイベント情報
* 全国のボードゲームカフェ情報
* ボドゲーマ会員一覧
* ボドゲーマ公式コラム
http://dlvr.it/TM2vl5
コメント
コメントを投稿