【レビュー】ハーモニーズ / Harmonies

1~4人用
30~45分 
10歳~


---




動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょっと、カスカディアに似ているかも。
動物の得点とエリアの地形がどう配置されているかで得点があるというところも、似ています。
ハーモニーズの方が、後発ということもあって、ゲームとして洗練されている感じがあります。

多分、2022年に「カスカディア」がドイツ年間ゲーム大賞を取っていなければ、2024年に「ハーモニーズ」が大賞をとったのではないかと思います。いや、もしかしたら、「カスカディア」がなかったら「ハーモニーズ」っていうゲームはなかったかも(とわたしは思った……。根拠はない)。

違いは、タイルが平面に広がっていくカスカディアと立体的に組み上がっていくハーモニーズという感じです。
カスカディアは、ゲームして個人の場所がどこまで広がるかどっちに広がるのが、やってみないとわからない感じですが、ハーモニーズは、きっちりと小さな個人ボードの上で収まります。
このきっちり収まりながら、ちゃんと箱庭感があるところが、けっこう魅力的です。

まあ、動物の配置というよりは、パズルをどうおいたら高得点がとれるのかという感じに思考がいくのは、どちらも同じです。でも、多分、動物、地形配置という題材があることで、ルールの理解はしやすくなっているのだと思います。まあ、出来上がる地形は、動物はキューブで表されていて、けっこうアブストラクトチックなんですけどね。

パズルゲームということで長考の人と遊ぶと長くなる点も同じ。まあ、ハーモニーズの方が選択肢が少なくなっていてわかりやすいと思います。

2人で遊んで60分。多分、30分×人数ぐらいの時間で遊べると思います。

精霊カードは、動物の点数とは違って、プレイヤー独自の地形配置の点数を増やしてくれる感じで、自分がどんな地形に集中したらいいのかがわかりやすくなるので、入れた方が方針が立ちやすくなって楽しいと思います。
まあ、それも罠になりそうな部分もチラホラありますが(笑)

木の条件はけっこう辛いです。
ボドゲーマで購入可能


---


ハーモニーズの関連コンテンツ



* ハーモニーズのトップ

* イメージ画像(5)

* 遊べるカフェ/スペース(85)

* レビュー(16)

* ルール説明(1)

* 戦略・コツ(0)

* リプレイ日記(0)







---


ボドゲーマ



* トップ

* ボードゲームおすすめランキング

* 新着レビュー一覧

* ボードゲーム専門の通販サイト

* ボードゲームのイベント情報

* 全国のボードゲームカフェ情報

* ボドゲーマ会員一覧

* ボドゲーマ公式コラム


http://dlvr.it/TJqLH4

コメント

このブログの人気の投稿

【レビュー】ペン / P.E.N

【レビュー】シンデレラは帰りたい!! / Cinderella wants to go home!!