【レビュー】地下迷宮と5つの部族 / Chika meikyu to 5 tsu no Buzoku
3~5人用
30~30分
10歳~
---
地下迷宮に眠る聖杯を手に入れるために、パーティー編成をしてからダンジョンに潜るトリックテイキングゲーム。
聖杯は66の位置にあり、プレイヤー達は25からスタートします。
まずは、パーティー編成をすることにり切り札や数字が高いカードは雇うコストが高くなります。
コストは得点で支払うことになり、聖杯までの距離が遠くなることを意味します。
コストは0、1、2、4でひたすらに0のカードを雇っておくと得点は減りませんが次のトリックフェイズでは勝ちにくくなります。
8枚のパーティー編成をしたら、部隊を好きに公開して得点を獲得します。
部隊は同じ数字で3〜5枚を公開したり、5色(5部族)を公開したりすると得点になります(同一カードによる重複不可)。
パーティーの公開後は、パーティーの内訳は言わなくてもよいが、数字合計を宣言して数字合計が一番小さいプレイヤーが先制攻撃(スタートプレイヤー)になります。
トリックフェイズ(探索)ではマストフォローの切り札ありで、1トリック獲得ごとに5点を獲得でき聖杯に近づけます。
8トリックして、誰かが聖杯のある聖域エリアにいたらゲーム終了で聖杯に近いプレイヤーが勝ち。
いなければ、再び雇用フェイズからスタートします。
雇用が完全公開で手札に加えるので、誰がどの色の強いカードを雇用しているかを覚えていないと、あとで痛い目をみます。
今回は人数分ぐらいラウンドをして、最後は闇魔法(切り札がたまたま黒だっただけ)を連発してトリックを獲得しまくりましたが、他のラウンドでの負債が大きくて最下位のまま終わりました。
ダンジョン入り口で剣だけ振り回しても、なにも得られるものはありませんでした。
---
地下迷宮と5つの部族の関連コンテンツ
* 地下迷宮と5つの部族のトップ
* イメージ画像(2)
* 遊べるカフェ/スペース(36)
* レビュー(3)
* ルール説明(0)
* 戦略・コツ(0)
* リプレイ日記(0)
---
ボドゲーマ
* トップ
* ボードゲームおすすめランキング
* 新着レビュー一覧
* ボードゲーム専門の通販サイト
* ボードゲームのイベント情報
* 全国のボードゲームカフェ情報
* ボドゲーマ会員一覧
* ボドゲーマ公式コラム
http://dlvr.it/TJrrnz
30~30分
10歳~
---
地下迷宮に眠る聖杯を手に入れるために、パーティー編成をしてからダンジョンに潜るトリックテイキングゲーム。
聖杯は66の位置にあり、プレイヤー達は25からスタートします。
まずは、パーティー編成をすることにり切り札や数字が高いカードは雇うコストが高くなります。
コストは得点で支払うことになり、聖杯までの距離が遠くなることを意味します。
コストは0、1、2、4でひたすらに0のカードを雇っておくと得点は減りませんが次のトリックフェイズでは勝ちにくくなります。
8枚のパーティー編成をしたら、部隊を好きに公開して得点を獲得します。
部隊は同じ数字で3〜5枚を公開したり、5色(5部族)を公開したりすると得点になります(同一カードによる重複不可)。
パーティーの公開後は、パーティーの内訳は言わなくてもよいが、数字合計を宣言して数字合計が一番小さいプレイヤーが先制攻撃(スタートプレイヤー)になります。
トリックフェイズ(探索)ではマストフォローの切り札ありで、1トリック獲得ごとに5点を獲得でき聖杯に近づけます。
8トリックして、誰かが聖杯のある聖域エリアにいたらゲーム終了で聖杯に近いプレイヤーが勝ち。
いなければ、再び雇用フェイズからスタートします。
雇用が完全公開で手札に加えるので、誰がどの色の強いカードを雇用しているかを覚えていないと、あとで痛い目をみます。
今回は人数分ぐらいラウンドをして、最後は闇魔法(切り札がたまたま黒だっただけ)を連発してトリックを獲得しまくりましたが、他のラウンドでの負債が大きくて最下位のまま終わりました。
ダンジョン入り口で剣だけ振り回しても、なにも得られるものはありませんでした。
---
地下迷宮と5つの部族の関連コンテンツ
* 地下迷宮と5つの部族のトップ
* イメージ画像(2)
* 遊べるカフェ/スペース(36)
* レビュー(3)
* ルール説明(0)
* 戦略・コツ(0)
* リプレイ日記(0)
---
ボドゲーマ
* トップ
* ボードゲームおすすめランキング
* 新着レビュー一覧
* ボードゲーム専門の通販サイト
* ボードゲームのイベント情報
* 全国のボードゲームカフェ情報
* ボドゲーマ会員一覧
* ボドゲーマ公式コラム
http://dlvr.it/TJrrnz
コメント
コメントを投稿