【戦略やコツ】馬高 / UMATAKA
2~4人用
60~90分
10歳~
---
1回プレイして、個人的に強そうだと思った戦略のメモ。拡張なし、4人戦の場合。
土器を作るゲームらしく、土器の得点効率がしっかり高いので、角では基本的に土器を作ることを目指したい。土器作成の後でも火を最低1つは残すことを意識すると良いかもしれない。火3つ使う土器のコスパには疑問あり。4ラウンドしかないため、もし能力値を上げたり、ワーカーを増やしたいなら早めのラウンドに。1手にワーカーを複数使いがちなゲームだが、故に1ワーカーの価値は1手未満相当なので、ワーカー増の投資効率は他のゲームよりも低い印象がある。狩猟もやるならしっかり30点以上を目指したい。その場合は魚を盤面から捕るのはもちろん、獲物の偏りをよく覚えておき、必要そうなら人2犬2でスタプレを取る。
トラック進行は遅れると角が取れない場面もあり不安になるが、やはり1ワーカーのスペースと4ワーカーのスペースではコスパが違いすぎるので、割りきりも必要か。どうせ遅れるなら4番手になるとどんぐりが貰えてお得感がある。
次回やるなら犬の能力上げて、トップブリーダーを目指してみたい。しかし、やはり手番数は人間のワーカーの数未満になるので、強さは限定的か?
ボドゲーマで購入可能
---
馬高の関連コンテンツ
* 馬高のトップ
* イメージ画像(3)
* 遊べるカフェ/スペース(28)
* レビュー(5)
* ルール説明(0)
* 戦略・コツ(1)
* リプレイ日記(0)
---
ボドゲーマ
* トップ
* ボードゲームおすすめランキング
* 新着レビュー一覧
* ボードゲーム専門の通販サイト
* ボードゲームのイベント情報
* 全国のボードゲームカフェ情報
* ボドゲーマ会員一覧
* ボドゲーマ公式コラム
http://dlvr.it/TH3Xkd
60~90分
10歳~
---
1回プレイして、個人的に強そうだと思った戦略のメモ。拡張なし、4人戦の場合。
土器を作るゲームらしく、土器の得点効率がしっかり高いので、角では基本的に土器を作ることを目指したい。土器作成の後でも火を最低1つは残すことを意識すると良いかもしれない。火3つ使う土器のコスパには疑問あり。4ラウンドしかないため、もし能力値を上げたり、ワーカーを増やしたいなら早めのラウンドに。1手にワーカーを複数使いがちなゲームだが、故に1ワーカーの価値は1手未満相当なので、ワーカー増の投資効率は他のゲームよりも低い印象がある。狩猟もやるならしっかり30点以上を目指したい。その場合は魚を盤面から捕るのはもちろん、獲物の偏りをよく覚えておき、必要そうなら人2犬2でスタプレを取る。
トラック進行は遅れると角が取れない場面もあり不安になるが、やはり1ワーカーのスペースと4ワーカーのスペースではコスパが違いすぎるので、割りきりも必要か。どうせ遅れるなら4番手になるとどんぐりが貰えてお得感がある。
次回やるなら犬の能力上げて、トップブリーダーを目指してみたい。しかし、やはり手番数は人間のワーカーの数未満になるので、強さは限定的か?
ボドゲーマで購入可能
---
馬高の関連コンテンツ
* 馬高のトップ
* イメージ画像(3)
* 遊べるカフェ/スペース(28)
* レビュー(5)
* ルール説明(0)
* 戦略・コツ(1)
* リプレイ日記(0)
---
ボドゲーマ
* トップ
* ボードゲームおすすめランキング
* 新着レビュー一覧
* ボードゲーム専門の通販サイト
* ボードゲームのイベント情報
* 全国のボードゲームカフェ情報
* ボドゲーマ会員一覧
* ボドゲーマ公式コラム
http://dlvr.it/TH3Xkd
コメント
コメントを投稿