【レビュー】ターユー / Ta Yue
2~4人用
30~45分
10歳~
---
6/10
1999年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品。この年の大賞はティカル。他にもユニオンパシフィックやチャイナタウン、マンマミーアなど結構名作多い印象の年。
そんな名作揃いの中では、シンプルなルールで、細長いタイルに書かれた線をつなげていくだけ。
2人プレイ、もしくはチーム戦だと、自分がつなげるべき場所が決められており(縦か横)、つなげられた線の数だけ、得点があがっていく。
面白いのが、つなげるべき箇所が2辺あるのだが、その辺につながった数を掛け算して得点を計算する点。
つまり、片方にたくさんつなげていても、もう片方がつながっていないと得点が全然伸びないのである。
手番では、1枚引いて、置くだけ。道しかないカルカソンヌやってる感じだが、カルカソンヌのいやらしい部分(妨害)が全面に押し出された作品で、いやらしくもほどよい運要素がゲームを盛り上げてくれる。
始める前は、見た目からして単調そうなゲーム・・・本当にSDJか?と思っていたが、遊んでみると、コンプレットとか手軽に遊べる名作の気軽さを感じる良いゲームだった。
とはいえ、さすがに刺激が足りなかったので、この評価だが、誰でも気軽に楽しめるお手軽さはあると思うので、興味ある人はやってみてはいかがだろうか。
※ちなみに一部の日本語説明書は、掛け算をせずに得点計算をするというルールになっている場合があるので要注意。
---
ターユーの関連コンテンツ
* ターユーのトップ
* イメージ画像(2)
* 遊べるカフェ/スペース(4)
* レビュー(2)
* ルール説明(0)
* 戦略・コツ(0)
* リプレイ日記(0)
---
ボドゲーマ
* トップ
* ボードゲームおすすめランキング
* 新着レビュー一覧
* ボードゲーム専門の通販サイト
* ボードゲームのイベント情報
* 全国のボードゲームカフェ情報
* ボドゲーマ会員一覧
* ボドゲーマ公式コラム
http://dlvr.it/TH3Rdy
30~45分
10歳~
---
6/10
1999年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品。この年の大賞はティカル。他にもユニオンパシフィックやチャイナタウン、マンマミーアなど結構名作多い印象の年。
そんな名作揃いの中では、シンプルなルールで、細長いタイルに書かれた線をつなげていくだけ。
2人プレイ、もしくはチーム戦だと、自分がつなげるべき場所が決められており(縦か横)、つなげられた線の数だけ、得点があがっていく。
面白いのが、つなげるべき箇所が2辺あるのだが、その辺につながった数を掛け算して得点を計算する点。
つまり、片方にたくさんつなげていても、もう片方がつながっていないと得点が全然伸びないのである。
手番では、1枚引いて、置くだけ。道しかないカルカソンヌやってる感じだが、カルカソンヌのいやらしい部分(妨害)が全面に押し出された作品で、いやらしくもほどよい運要素がゲームを盛り上げてくれる。
始める前は、見た目からして単調そうなゲーム・・・本当にSDJか?と思っていたが、遊んでみると、コンプレットとか手軽に遊べる名作の気軽さを感じる良いゲームだった。
とはいえ、さすがに刺激が足りなかったので、この評価だが、誰でも気軽に楽しめるお手軽さはあると思うので、興味ある人はやってみてはいかがだろうか。
※ちなみに一部の日本語説明書は、掛け算をせずに得点計算をするというルールになっている場合があるので要注意。
---
ターユーの関連コンテンツ
* ターユーのトップ
* イメージ画像(2)
* 遊べるカフェ/スペース(4)
* レビュー(2)
* ルール説明(0)
* 戦略・コツ(0)
* リプレイ日記(0)
---
ボドゲーマ
* トップ
* ボードゲームおすすめランキング
* 新着レビュー一覧
* ボードゲーム専門の通販サイト
* ボードゲームのイベント情報
* 全国のボードゲームカフェ情報
* ボドゲーマ会員一覧
* ボドゲーマ公式コラム
http://dlvr.it/TH3Rdy
コメント
コメントを投稿